本当に有難い事に、お客様からよく頂きものをする
きゅうり・トマト・牛乳・・・ お花・旅行のお土産・・・
昆布・ほたて・カレイ・お米・・・お弁当 ・・・etc
これも、昨夜お借りした物だけれども・・・
昨日も、何故か頂きものが多い日だったなー お惣菜まで
コミック『はじめの一歩』は毎回、高柳さんが貸してくれている
昨夜も、「どこまで読んでたー? 92~96巻を持ってきてよ!」っと。
『はじめの一歩』を 読んでいると、コツコツ頑張れるよ~ん
高柳さん、ありがとう
いつも、映画のDVDを貸してくれる、タカジーありがとう!
ここ数ヶ月では 『世界最速のインディアン』 が味わい深かったネー
アルコールに興味のない自動車修理工場の元社長じーちゃんと
朝からお酒の話をしていたら、
「サイドボードで ホコリをかぶってたウィスキー持って来たぞー」
と午後に再度登場してくれた・・・
ウィスキーは基本的に悪くはならないので
いただきまーす!
この年代物のカセットテープは
初代 広沢虎造 の「森の石松一代記」 六巻組 全十一話
7/31 函館市民会館大ホールで行われ
こちらの過去ブログ でもご紹介した
『名人・林家木久扇と人間国宝・一龍斎貞水の二人会 』
の会場でお会いした女性教師のS先生から頂いた。
以前に講談・浪曲の話で
「二代目 広沢虎造 は聞くけれども、初代は聞いたこと無い。」
とお話ししていたのを覚えていてくれたらしい
カセットテープを再生する物も、かろうじて残していて良かった
S先生、テープは丁寧にメンテして再生したら
すべて生きていたよー ありがとう
このCDは腐れ縁の同級生・久保ちゃんの所有物だけれども
二代目 広沢虎造 の森の石松金比羅代参 / 森の石松三十石船道中
時間はかかるが、初代との違いを味わいながら研究するか
久保ちゃん・・・ありがとう
今度の連休に、さっきのウィスキー 飲んでみようか
春に頂いたスターチス・・・そのままドライにして飾ってます
柴田さん、ありがとう
一昨日はナスも一杯頂いたよ・・・ごちそうさま、水野さん姉妹
いつも美味しいトマトを頂く・・・インディアン・ガールさん、ありがとう
先日、手間をかけた蒸して作るおいしい赤飯を頂いた
・・・坂本さん、ありかとう
よ~し 皆さんに、いろんな形でお返ししなくては
明日、明後日と研究会 3連荘・・・楽しくこなそう
さあっ! これをアップしたら出張準備しよーう
明日は経費節減、高速バス
そうそう、ワールドプロレスリングを予約録画しなちゃ!

棚橋チャンピオンは今、メキシコ遠征だけども
TVで会えるし、カッケーぞ
燃えるぞ!勇気出るぞ!
棚橋 弘至 選手 愛してまーす!
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html