今日AM、初めて参加の研究会から帰ってきた


今回で3回目(年1回)の少数精鋭の研究会だ


昨年・一昨年とお誘いは頂いていたが・・・


予定が合わず残念に感じていた研究会だ ショック!


さあ、ワールドプロレスリングの録画も見たし


ここ1週間で、烏骨鶏(ウコッケイ)のヒナも10羽くらい生まれたし


心を熱く、「13年目の漢方道1号車」で出発!DASH! 





漢方道もとでぶ先生のブログ



まず、いつもの風景・自宅前でカッシャカメラ





漢方道もとでぶ先生のブログ


目指すはニセコ町 (珍しい!カタカナの町名だ)


長万部町からもR5を北上する アップ






漢方道もとでぶ先生のブログ


黒松内町の道の駅で トイレトイレタイム


冬なら丁度、別世界の雪積雪量になる地域だ


また、北海道警察の警察官が


よくドライバーとお話しをしている地域でもあるあせる






漢方道もとでぶ先生のブログ


スキー場で有名な秀峰ニセコアンヌプリ(1308.2m)が見えると


集合場所まで、もうすぐだよ~ん ニコニコ






漢方道もとでぶ先生のブログ


蝦夷富士・羊蹄山富士山 の伏流水たっぷりの真狩川は


20年位前、年に10回以上通っていた


元アングラー“もとでぶ”が     うお座


レインボートラウト62.5cmのレコードを残した懐かしい川だよ~ん






漢方道もとでぶ先生のブログ


約束の15分前 車 道の駅・ニセコ ビュープラザに到着 


いたいた、怪しい3人・・・否、教養あふれる御三人様が グッド!







漢方道もとでぶ先生のブログ


ヒマワリ 集合場所から、車で数分ほど・・・だが、


ホントに・・・こんな所 霧






漢方道もとでぶ先生のブログ

今日の研究会場はここ ヒミツ 



ニセコ町の研究会仲間・薬食館さんの研修室だ






漢方道もとでぶ先生のブログ


お二人の先生に、全く違う分野からのアプローチで


健康に生きるための秘密を探った  汗


整体や分子生物学から微量栄養素学にいたるまで






漢方道もとでぶ先生のブログ


12:30~16:30まで、大変たのしく集中して勉強できました


「あ~!私“もとでぶ”は漢方家だったナ~」 と思い出させて頂きました


7/3(日)も大きな研究会があり、大変役立ったけれども・・・ 


やっぱーいいな~ 少数精鋭の研究会はレベルも高く、質も良いし ニコニコ






漢方道もとでぶ先生のブログ


頭も心も満足して、温まった17:00には


宿泊予約していた近くの温泉へ移動して


今度は身体を温めるべく お酒 ・・・ 否 温泉 !






漢方道もとでぶ先生のブログ


ビール or お酒 と、はやる気持ちを抑えて チェックイン!






漢方道もとでぶ先生のブログ


まずは、外から身体を温めよう


う~っ 温まったに やっと追いついた身体





漢方道もとでぶ先生のブログ


さあーいくぞ!  ここで気合を入れるか パンチ!


それでも、自分のリング(世界)に戻ってきて・・・嬉しい


今日も、優しい研究会仲間・先輩・大先輩に支えられ


楽しく集中して勉強本 して、おいしくビールお酒を頂きました。






漢方道もとでぶ先生のブログ

ご存知、エール系ビールが大好きな 私“もとでぶ”が


壱岐の華 初代喜助 を頂く・・・うんま~い(連続テレビ小説より)




この少数精鋭の研究会にお誘い頂きまして有難うございます


来年も、再来年も参加させてください 




学ぶ喜び ・ 働ける喜び 


仲間がいる喜び ・ 頼られる喜び


この厳しい時代・景気の中、貴重な経験を頂いた喜び


皆さ~ん ありがとう!


みなさ~ん! 愛してま~す ドキドキ






新日本プロレスの試合は



毎週土曜日の深夜(日曜日のAM) 



HTBで放送しているので録画しよーう



楽しいよ!燃えるよ!



棚橋チャンピオン カッコイイよ!






ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html