ちょっと高級な 黄色い漢方目薬 はとっても高品質


目 とってもイイよ~ん 合格


ファンが多いし 連用しても 2次充血なども無いよん!





漢方道もとでぶ先生のブログ


昨日の記事でご紹介した 『黄柏(オオバク)』 それが入った漢方目薬は


㈱タキザワ漢方廠 から発売されている


そうだね この黄色は 『黄柏(オオバク)』 の主成分ベルベリンの色!


とっても きれいな色だけども天然生薬の色だから 安心だねー


ほか 『甘草(カンゾウ)』の主成分グリチルリチンも入ってるよん






漢方道もとでぶ先生のブログ


点眼薬以外に 漢方薬では「飲む目薬もあるよ~ん!」


若さを保つ働きを 目に導く漢方薬だからメリット多いよー 右下矢印その記事こちら





漢方道もとでぶ先生のブログ


Q) 点眼液って 目のどの辺りにさすのが効果的だと思います はてなマーク


A) 答えは ダウン下の画像をクリックして大きくして見てね


             (・・・目に良くないキタナイ字だけど!)




漢方道もとでぶ先生のブログ


点眼後 目薬の味を感じることはありませんか?


それは目薬の成分が涙鼻管をとおって口中に流れ出てくるためです


この黄色い漢方目薬も ときに甘みを感じる と言われることがあります


『甘草(カンゾウ)』の主成分グリチルリチンの味ですよ


まったく心配ありません・・・ 楽しんで味わってください (にひひ



パソコン 『甘草(カンゾウ)』のお話しは 来週にでもUPしようかなー ひらめき電球


           問い合わせ    漢方道ごとう薬局 “もとでぶ”まで

                               電話0137-64-3510

                   






漢方道もとでぶ先生のブログ


「考えるな 感じろ!」 (ブルース・リー)


知識や情報が全て正しいとは限らない・・・


自分の身体と本能の声に耳を傾けよう と思う!



ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html