6月に入ると烏骨鶏(ウコッケイ)の就巣本能は一段落して


巣に付かなくなった。


そして母性は就巣から育児に変わった ヒヨコ


ヒヨコのあいだは 「ごとうもみじ」 もウコッケイ小屋で過ごす。


ウコッケイの方が性格が穏やかなので安心です ドキドキ



漢方道もとでぶ先生のブログ


抱卵していた母鶏は、自分がかえしたヒヨコを一所懸命守り育てる。


ヒヨコたちも一緒に母鶏から離れないヒヨコ




漢方道もとでぶ先生のブログ


早いうちに母鶏から離されたヒヨコは、ヒヨコたちだけでくっついている。



漢方道もとでぶ先生のブログ

そして大きくなるに従い、小さなグループは目立たなくなる。


そうしたら、「ごとうもみじ」は第1鶏舎にいれるよ~んクローバー


その時は、よそ者として攻撃対象にならないように


夜にそ~っと戻すんだよ。


脚とクチバシが黄色いのが「ごとうもみじ」


脚とクチバシが黒いのが「ウコッケイ」


8月に入ったら、「ごとうもみじ」は第1鶏舎にいれる頃だね。





こちらも ダウン おたのしみ !!


7月16日の新日本プロレス八雲大会のチケットは



漢方道ごとう薬局で好評発売中

          電話0137-64-3510 



   (今なら良い席、早いもの勝ち ビックリマーク





新日本プロレスの7月16日八雲町開催と


北海道ツアー戦を応援する・・・“もとでぶ”・・・否、


                   “勝手に新日応援団長”です。
漢方道もとでぶ先生のブログ

7/1はチャンピオン 棚橋 弘至 選手が来て八雲山車行列に参加ほか、


八雲養護学校と八雲中学で、学童保育でも


「いかに夢を持って生きるか!」を熱く語る。


八雲中学では一般の方々も聞く事ができるよ~ん。


寛大な先生たちに感謝ラブラブ 


希望者は人数確認のため八雲中学の教頭先生まで電話して下さい

                    (電話0137-63-2103)



  7月16日の八雲大会のチケットは


  漢方道ごとう薬局で好評発売中

          電話0137-64-3510 






ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html