来年度のスケジュール検討中《4歳10か月》 | 息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子は2歳半で「自閉症スペクトラム(ASD)の疑い」と言われました。親目線で見るとADHDの傾向もあります。
そこから療育をスタートさせ、ABA、身体からのアプローチ、感覚統合、栄養療法など様々な方法を実践してきました。
息子の成長を記録する日記です。

先日は私の暗~いブログ記事に、多くの激励・共感コメントや「いいね!」をくださりありがとうございました。

 

おかげさまで復活しましたニコニコ

コメントには後ほどお返事をしますので、少々お待ちくださいね。

 

 

あの日私はかなり落ち込みましたが、息子は楽しかったらしく、時間が経つにつれて私の痛みは徐々に薄れ、

 

これからも、息子が同い年の子ども達と遊ぶ機会をたくさん作りたいと思うようになりました。

友達と遊べるようになるには慣れもあるんだろうなあと。

 

ママ友の家に遊びに行くのもいいけれど、一番良いのは幼稚園の延長保育かなと思っています。

 

広い園庭があり、大型の遊具もある環境で、同級生たちと伸び伸び遊べる場所。

先生達も見ていてくださるから安全も確保されているし、遊び方も教えてくれるかもしれない。一緒に遊ぶよう促してくれるかもしれない。

 

 

園にお任せなので、私も落ち込まないで済むというのもあります。正直なところ。

 

 

なので3学期以降は週に1回くらい、延長保育を入れていこうと考えています。

 

その日は私も夕方まで自由だーラブ

 

 

って、アレ?あんまりワクワクしてないな。

息子のことにかかりきりで、自分の好きなことが何なのかよくわからなくなってるんですよね。

 

最低限の服以上は買う意欲がわかないし、

買い物も面倒でネット通販ばかり。

習い事?いやいや面倒。

ジム?行かないだろうなあ。

映画?観劇?重い腰が上がらない…

家をピカピカに磨く?そもそも苦手。

エステ?とんでもない。

化粧品のランクも下げてるし、何をするにもそもそもお金がもったいないと思ってしまう。

 

動きにくくなっている自分の心を動かしていくリハビリが必要かもしれませんね。

息子を言い訳に、というか隠れ蓑に、陰でひたすら老化してるんだな。ヤバいなー

 

まずは、発達系や絵本以外の読書ぐらいから始めますかね。笑

 

 

言い方を変えれば、他のすべてが霞んでしまうほど、息子のことが大好きです。本当に。そして必死でした。

でもそろそろ少しゆるめて、息子の他にも大好きなものを見つけたいと思っています。

何かに夢中になりたい今日この頃。

 

 

 

さて、ここからが本題です。

来年度の息子のスケジュールをどうしようかと絶賛悩み中。

これって、高次の方程式を解くようですごく難しいんですよね。

 

 

希望や悩みを列挙すると、

 

1週に1~2回は園長保育を入れたい。前述のとおりで、息子を同級生たちと一緒に自由に遊ばせる時間をとりたい。

 

2現在通所しているお勉強系療育(児童発達支援)は続けたい。できれば今の個別学習に加え、集団学習を増やして週2にしたい。こちらの集団は学校形式で机を並べ、授業さながらの方式で進めてくれるので小学校に入る前の練習として最適。平日1、週末1、かなあ。

 

32歳半から続けている運動療育はやめてもいいかな?と思い始めている。幼稚園でも体操の授業はあるし、引っ越しで遠くなったし。今年度は年長さんたち+息子(←1人だけ年中)の小集団に入れてもらい、かなりの伸びを感じました。最初は断トツのビリで見ているのが辛かったけど、徐々に一緒に動けるようになったのを見て、やっぱり彼より能力の高い子と一緒にいると刺激を受けるんだなあと思いました。

来年度は息子が年長さん=最年長になるわけだから同じような刺激は望めないかもしれない。だからやめようかと迷うのですが、ただこちらの系列の放課後デイは楽しいらしく、送迎もあって魅力的。放デイにつなげるなら児発も続けないとムリだろうなあ(人気の療育なので)。。。療育の内容が悪いわけではないだけに、キッパリやめると決断できず悩む。

 

4週1個別で通っている児発(勉強と運動の両方を見てくれる)は続けたい。息子のモチベーション維持のために様々な工夫をしてくれるし、こちらの課題を聞いて柔軟に対応してくれる点もGOOD(運動会前には種目の練習をしたり)。プログラムも徐々にステップアップしてくれて成長も感じられる。ただ恐らく、来年度は個別じゃなく集団を薦めてくるだろうなあ。集団プログラムは未知数。一方で、小学校入学後の放デイはよさげ。送迎もある。となれば継続か。

 

5リ○リコはプログラムが微妙だし、やめることも視野。ただここの魅力は自宅からのアクセスの良さと、我が家的に曜日・時間帯がベストなこと、それと教材のバリエーション。そこはさすが大手。放デイは競争率高そうだけど、2歳半から待機入れてるから可能性あるのかな?一応勉強見てくれるんだよね。切っちゃってよいのだろうか。ここも悩む。

 

6ABAセラピー(私費)は年齢相応に追いついたら卒業認定がもらえるのだけど、なかなか卒業できそうにない。。。費用的にはこれがなくなると家計はずいぶんと楽になるけれど、自主退学ではなく「もう大丈夫!」とドンと背中を押してもらって卒業したいので、継続。当初は年内(つまり今月いっぱい)と思っていたけど、卒業の“そ”の字もないですね。次の目標は年度内かな。早く卒業しておくれ~。

 

 

これに加え、とりあえず頭にあることを書き加えると

 

 

7運動療育3をやめてもいいかなと思う代わりに、ならば別の運動教室を探す?と思って調べたら、そこそこ近所に発見。年長~小学校低学年までの小集団で運動を見てくれる民間の私塾(発達支援ではない)で、手厚い体制のようなので興味あり。定型児の集団に入れることも良い刺激を受けられるのではないかと考え、今度体験に行ってきます。いろいろなスポーツの基礎的な運動を教えてもらえるらしく、こちらの感触が良ければ通わせても良いかなあ。運動面を伸ばしたいというよりは、息子よりも能力高めの子の集団に入り、キビキビ動けるようになってほしいというのが願いです。なにせスローペースの子なので。

 

8主人は「空手」とか「合気道」に興味を持っています。私も興味はあります。実は息子、時々クラスでいじめられていて(と言っても息子だけがターゲットではなく、みんなに悪さをする“きかん坊”君←手が出る子がいます)、それが原因で「幼稚園に行きたくない」と言うこともあります。現段階では口では勝てないし、性格的に息子はやり返しもしないので、その子が何かしてきたら ①やめてと言え ②やめないならその子から離れろ ③それでもやってきたら先生に逃げ込め と伝えていますが、 一方で(僕本気だしたら強いんだぞ…)という自信をつけさせてあげたい気もして。男の子だから腕っぷしの強さみたいのもあると良いのかな~、礼儀作法も学べていいかな~と思ったり。同じマンションに稽古着を着ている小学生も見るので、近くに稽古場があるんだろうな。こういう武道ってどうなんでしょ。

 

9本人はピアノがやりたいと言っています。本人の意欲が一番ですが、どこまでホントかな。怪しい。一応私も幼稚園~中学までピアノを習っていたので、現段階では自分で少し教えてみようかと思っています。プロのようには教えられませんけどね。まずはオモチャの楽器で。

 

10言うまでもなく、息子とゴロゴロ、だら~んと過ごす日もほしいです。家でまったりするのも良し、公園やプールに行くのも良し。そういう日は息子というより私にとって絶対に必要!

 

 

と、書くべきことはこれで全部かな。

 

で、大前提として、無理なく、息子が(そして私も)毎日楽しく過ごせること。療育で疲れ切っちゃったら何かが変ですもんね。

 

上記すべてを詰め込むとパンクするので、優先順位をつけてスケジュールを決めなければなりません。

またこちらの希望通りに通所の曜日・時間が決まるわけではないので、何をどこに割り振るかは本当に悩ましい。

まさに高次方程式。

 

この時期、療育ママさんたちはみな悩んでいるのでしょか。

私もみなさんも、いい結論にたどり着けますように。

 

 

 

イベントバナー