初めて使ったAmbit2s。GPSなんてあんまり興味なかったが、これはすごい!

「S」だから高度計を加味した距離計算までは行われていないが、数値を見るだけで気分上がっちゃいますねー


Sクラスを目指すのであれば、2時間50分が目標ですね。

※今回は結局180番くらいでした。

▲15分 緑をもっと増やして赤を0にすることが来年の目標だ!

昨年に引き続き参加。今回は事前練習(と言ってもレースのみ)があって、こそっと3時間切りを狙ったりなんかしてみる。

前半からちょっと頑張り気味に攻めてみるが、いつも以上に体が軽いのです。

名物(?)フカフカトレイル。なだらかな下りを気持ちよく走ると、なんだか早くなった気分になりますね。


走ったり登ったり子供も一緒だったり
紅葉も残っていて、京都を感じますねー
走ったり登ったり子供も一緒だったり
400m登れば京都一望。スタート時は雨も降っていたが、青空にもなってよかった♪
走ったり登ったり子供も一緒だったり
30kmでいつも攣るのが、今回はどうにか持ちこたえられた!

足も体力も継続して、元気ゴール♪

目標には届かなかったが、前回より20分縮められたぜぃ♪

もう少しきちんと練習すればよいタイム出せると思うが、これからはスノーシーズンだから、お休みかな~

来年は目指せ2時間50分!

2年半ぶりのトレイルレースに行ってきました~

初の京都参戦。参加者多数ながらもマイナーな感じが残っていていいですね♪


muteのブログ
氷が張る朝9:50にスタートです!

モチベーションがなかなか上がらずほとんど練習していなかったが、体調はなかなか良い。

汗をかかず、呼吸を乱さずマイペースで進みます。

参加者のモラルが高いのか、車道や狭い道では譲り合いながらゆっくりと登ります。


このコースの醍醐味は気持ちいい下り。中途半端な位置を走っていたので、抜かれることも前に追いつくこともなく、好きなように走れます♪


muteのブログ

十文字山の頂上に近づく頃に10分後にスタートして鏑木さんに追い抜かれます。

※ここでずっと着いていけば3時間切りでした。

muteのブログ
十文字山からの景色は素晴らしい!

疲れが吹き飛びます。


この先も思いのほか好調で足ももちます・・・が、25kmくらいからピクピクと。

残り1kmではピクピクピクと・・、体力はまだまだありますが、やはり足は嘘をつきません。

練習量が見事に反映されます。

それでも攣りだす前にゴール!3時間25分!


やっぱりレースは楽しい♪競い合う気持ちがいい刺激になります!

次は三年ぶりの新城だ!