諭吉が地方公務員を目指すブログ~学問のすすめ~

諭吉が地方公務員を目指すブログ~学問のすすめ~

公務員に興味ある人はこのブログを見ないでください。ライバルを増やしたくないので。

Amebaでブログを始めよう!
おっすヽ(・∀・)ノ


諭吉だぞい。




みんな元気?週末の勉強は進んだ?







諭吉は金曜と土曜日はクズみたいな生活だったから今日は結構頑張ったよ。




市立図書館でこもってた。俺の隣の席の小学生がユダヤ人虐殺の歴史とアンネの日記読んでて、途中から泣き出してたんだけどさ。




今の小学生ってどんだけ高尚なんだよwwwwww



俺も負けてらんねーなって思いました。








図書館つながりで











高校のセンコーが、図書館のヌシになるくらい勉強したら何か見えてくるって言ってた。




ざっくりしすぎだよね。何か見えてくるって怖くね?



ヌシか。



おそらく朝一で勉強はじめて、一番最後に帰るくらいずっと図書館にいなきゃだめだな。



最近マクロばっかり勉強してる。



予備校の講師がケインズ派だから、俺もそっちよりになってきたかも。



やっぱ講師って大事だよね。



このまえNHKで現代の大学生について評論家が言ってたんだけど、今の大学生は自分の専攻を実学重視で選ぶ傾向があるってさ。



実学っていったら法律とか経済とか?



でもやっぱ将来のこと考えるとしょうがなくね?就職して金稼がないと生きていけないもんね。



やりたいことやれるって結構幸せなことだなと思う今日この頃。



ちなみに諭吉は学問云々の前に偏差値で大学と学部を決めたので安定のクズです。




でも今の学部に後悔はない。






経済学って歴史が浅いとか、不安定な学問だとかちょくちょく叩かれるよね。










結構面白いんだけどなー。






今後の目標




朝一で数的をやる習慣をつける!






本日の勉強




マクロ5時間
筋トレ3時間
英語2時間
保険体育1時間




もっと広く浅くを心がけよう。

『公務員試験』対策なら

法律資格・公務員試験専門の受験指導校・伊藤塾!