皆様こんにちは、Bsの牧です。

アメブロを書くのは初めてなので、謎にとても緊張しています。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、いよいよ8月に入りました!山野ビッグバンドジャズコンテストも目前、熱い夏の予感ですねい。
3年ぶりの開催ということで、学生ビッグバンド界隈全体のボルテージが上がってきているのを感じる今日この頃です。我々も山野に向けて、日々練習を重ねています!

それでは、早速ですが他己紹介第13弾です!



脅威のマソック4年目
神戸の最終兵器と言えば、この男〜〜〜!


ボン






2nd Tenor Saxophone
いのすけこと、井上優佑!!!!!



もう、最早私がここで改めて言うまでもなくといったところではありますが、彼は本当に偉大なプレイヤーです。いよいよこの方をご紹介する時が来たか…という感じですね。ソワソワしてます。

今回井上君の紹介をするために色んな同期や先輩、後輩の皆さんから情報を集めたのですが、みんな井上君のこと好きすぎて大変な長文になってました。
なので当記事も中々のボリュームとなってしまいましたが、全部読んでください。

私なりに井上君が持つ魅力をお伝えできればなと思いますのでどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします!

══════⊹⊱❖⊰⊹══════

いろいろな方にお話を伺っていくうちに、井上君はとにかく努力家であるということが分かりました。

井上君をよく知る同期の一人によれば、

🧑🏻楽器も上手くて頭も良くて、天才かつとにかく努力家。同期というのが畏れ多すぎて、たまに地球上から消え去りたくなります。でも安心感もあります。」

とのことでございました。

確かに、一瞬で会場の空気を自分のものにしてしまう圧倒的存在感、アドリブソロで無限に湧き出るフレーズ…彼がソロマイクの前に立てば神回待ったなしみたいなそんなお方です。何度も申し上げますが、本当に凄いプレイヤーです。
本当に、一体どれだけ練習を重ねたらこの域に到達するのでしょうか…


そしてまた今日も神回を錬成する井上君


また、冒頭でも少し触れましたが、マソックでの活動はかれこれ4年目。
昨年は部の渉外とマソックのコンマス等々を務め、二足どころではなくわらじを履きまくっていたんだそうです。

今年も、研究室、院試の勉強も進めておられ、本当に忙しそうです。一体いつ寝ているのでしょうか?冷静に考えてみても、院試を控えつつマソックにもたくさん時間を割いていつもマソックのために動いてくれているの、凄すぎる。

そこで、井上君がマソックに入りたての頃から現在にかけて、井上君のことをよく知る某トランペットの先輩にお話を伺いました!

🧒🏻「彼のバンド練は「出来るまで通し続ける」をモットーにしており、マジでちゃんと練習して行かないと死にます。去年はコンマスとして合奏を仕切ってくれていましたが、今働いてる会社より休みが貰えませんでした。トランペットはサックスと違って吹いたらバテるんです、サックスはいくら吹き続けても疲れないんでしょ?僕知ってますよ?」

はわわ…

また、別の方からは1回生の頃はサックスサイボーグみたいだったらしい…という話も小耳に挟みました。

確かに普段の井上君を見ていても、彼は本当に努力を怠らない人だということがよくわかります。

特に、練習場所に到着し楽器を取り出すやいなや壁に向かって爆音で何パターンもの基礎練習を始めるのが印象的ですね。
彼の音楽性の高さは、やはりこういった継続から生まれる研究し尽くされた積み重ねがあってこそのものなのかも。


本番前に精神統一を行う様子

══════⊹⊱❖⊰⊹══════

井上君の演奏のかっこよさは勿論のこと、音楽に対する向き合い方のかっこよさは、先輩にも大きな影響を与えているようです。

なんと驚きの中学時代から彼を知っている先輩にお話を伺ったところ、

🧑🏻「彼は音楽限らず、全てにおいて賢く、効率的に生き、誰よりも努力して強く生きてらっしゃる本当にかっこいい方です。彼は普段無口で、サイコパス風でいますが、誰よりも情熱があり、バンドメンバーの一員として音楽面だけではなく音楽面以外もしっかり周りをみてらっしゃる、器の大きい方です。脳筋でかつ繊細な方で、先輩同期後輩関係なく平等に接します。時には、どんな年代の人に対しても関係なく彼の口は毒を吐くとかを言う人もいますが、毒ではなく鬼の愛の鞭であり、自分だけ音楽しようとはせず、みんなで音楽しようというのが物凄く伝わります。」

とのことでした。

私の目線から見ても、彼は常にバンドやメンバーのことを気にかけ、バンドがより良くなっていくように考えてくれているということが伝わってきます。本当に毎度身が引き締まる思いです。井上君のマソックへの愛は計り知れません。

ちなみにですが、この先輩が高校BB現役だった頃、井上君はなんとピアノも担当されていたのだとか!
証拠写真もあるみたいなので載せておきます。



🧑🏻「普通に弾いてた」そうです。マルチだ

══════⊹⊱❖⊰⊹══════

そんなストイックで弛まぬ努力を続けている井上君。音楽に対しても人に対しても真剣な彼ですが、お茶目で優しさ溢れる瞬間もたくさんあります!



見て下さいこれ水無月ライブでの一枚。本番直前Tpパートのチューニング中に徐に自撮りを始めた井上君です。
"良い"です。


若干引きで撮っていただいたのも載せましょうね。
この空間にある全てを守りたい。

また、普段の井上君をよく知る同期の一人からこんなエピソードをいただきました。

👩🏻「折り畳み傘で後輩と相合い傘をする私に「折り畳みより自分の傘の方が大きいから、交換する?」と、自分の傘を差し出し、私の花柄の傘をさしていたこともある。「優しいね」と声をかけると、「普通やろ」と何事もないように答えるところも、全くよく出来た男である。」


花柄の傘を差すいのすけ

ハートフルすぎる…
さり気ない優しさが沁み渡りますね。

ちなみにですが、私が情報提供をお願いした人たちほとんど皆口を揃えて井上君は「かなり飲む」と教えてくれました。
井上君は炭酸が苦手なんだそうで、いつも梅酒ロック、日本酒、焼酎など強い酒ばかり飲んでいるとのこと。ですが、今まで一度も「酔ってんなぁ」とはっきりわかるほど酔っている所を誰一人見たことはないらしい…
今年のマソックメンバー全体的に肝臓強いみたいです。


☺️👏   セッション

══════⊹⊱❖⊰⊹══════

そして、彼は後輩のことが大好きで、「目に入れても痛くない。なんであんなに可愛いんやろうなぁ。」とよく呟いているんだそうな。

後輩から寄せられる信頼もとても厚いようです。去年からマソックで井上君と一緒に演奏しているサックスパートの後輩の一人にお話を伺いました。

👩🏻「去年からJAZZ初心者の私に色々(本当に色々)教えてくださって凄くお世話になっています。言うまでもないですが楽器がものすごく上手いし、勉強もできるし、仕事を全部一人でこなしてるし、いつも本当に頭が上がらないです。部活のことで困ったことがあったらLINEとかで相談したりするんですが、毎回すごい長文とためになる資料とかも送られてきてとてもとてもありがたいです。語彙力を分けてほしいなあと思っています」

誠に素晴らしい絆がそこにはありました…。
ちなみにもっとお話したいし教えてほしいことがたくさんあるとのことだったので、近いうちにサックスパートでご飯に行きましょうね!


══════⊹⊱❖⊰⊹══════

それでは、最後になりますが、せっかく井上君について好き勝手(?)に書ける機会を頂いたので筆者の私から少しだけ!

実は筆者は大学に入る前から井上君のことは存じ上げており、中高ジャズバンドの大会でソロを吹き散らかして無双しているのを何度も目の当たりにしてきましたし何なら先輩だと思っていました(同期だということに気付いたのは高校で最高学年になってからで何ならいまだに信じられないくらい憧れの存在です…)。そんな方と学生最後の一年に一緒に演奏する機会を頂けていることをとても嬉しく思っています!^_^

══════⊹⊱❖⊰⊹══════

さてさて、そんな井上君が大学生活の4年間を捧げてきたKobe Mussoc Jazz Orchestraですが…
8/17.18に開催されます『山野ビッグバンドジャズコンテスト』一日目午後の部にて、一度我々が持てる全てをぶつけさせていただきます!!


是非お越しください。
また、先日から当ツイッターアカウントにて山野へのカウントダウンを行っております。こちらメンバー一人一人が丹精込めて作った画像が日替わりでアップロードされております、良ければチェックしてみてくださいね!

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
このアメブロを読んで、是非井上君の生演奏が聴きたいと思ったそこのあなた、またはもう既に井上君のファンだよというそこのあなたも、今後のマソックからの情報をお見逃しなく!