Musique Nar(ムジク・ナール) 英語リトミック / Le Salan 0歳からのクラシックコンサート

Musique Nar(ムジク・ナール) 英語リトミック / Le Salan 0歳からのクラシックコンサート

英語リトミックやキッズコンサートなど小さいお子様にお楽しみ頂ける音楽プログラムを中心に活動しています。

ピアノと楽しい時間を、がモットーのピアニストです。
元々はクラシックピアノが専門ですが、専門にこだわらず子供達が喜ぶこと、ママが一緒に楽しめることを自分も楽しみながらやりたいと思っています。
Amebaでブログを始めよう!
5月20日のキッズコンサート、無事に終わりました
お忙しい中ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。


今回のMVPは客席の子供たち
子供たちの予想を遥かに上回る感受性の豊かさと素直な表現力に感動してしまいました。

「ピーターとおおかみ」を演奏するにあたって、当初は視覚に訴える仕掛け(池を作ったり、登場キャラクター全員のぬいぐるみを置いたり…)を沢山する予定でした。
でも準備をすすめるうちに、これって敢えて耳から受け取る情報に絞ってプレゼンした方が面白いんじゃない?という事になり、ビジュアルの仕掛けはオオカミさんだけになったのですが……

特にお願いしていた訳では全くなかったのですが(私はどちらかと言えば座って静かに聴いてる姿をイメージしてました)子供たち、ピーターとおおかみが始まるとすぐに音楽に合わせて踊る踊る踊る
それもピーター、小鳥さん、あひるさん、猫さん、おじいさん、オオカミ、猟師のおじさん…全てのキャラクターと場面をきちんと聴き取って表現していました
お友達同士だけではなく、最後には初めて会ったお友達とも協力しておおかみを捕まえたり行進している姿にただただ感動です。

とっても面白かったのは、ピアノの周りで踊っていたのは全員女の子だったこと
元気な男の子も何人かいらしていたのですが、踊る女子の勢いに圧倒されたのか最後まで静かに座って聴いていて
男女でこんなに反応が違うんだな〜とこれまた驚きの結果でした。

今回の演出、冒頭のモーツァルト以外はナレーションや演技をしながら演奏したり、最終的にはピアノを完全に離れて歌って踊ったり、私にとってかなり勇気のいる挑戦だったのですが、嬉しい反応をもらい心強かったです。
共演したタケさんの驚異の演技力にも、かなり刺激を頂きました

とっても楽しかったので、子供たちが主役になれる企画また考えたいと思います

改めまして、ありがとうございました!!