浜田省吾さんの「夢のつづき」 | 「繊細さんの応援歌を歌う。」繊細ソングライター磯中ゆうき

「繊細さんの応援歌を歌う。」繊細ソングライター磯中ゆうき

「これでいい。」って思えるのは正しいことに出会ったときじゃなく、
楽しいこと・元気になれることに出会ったとき。
聴くと自己肯定できるような音楽を届けたい。

さっきまで発声練習をしていたのですが、

浜田省吾さんの「夢のつづき」を歌っていて、

3番で泣けてきて歌えなくなるという・・・(どないやねん

普段、発声練習のときはまず自分の声の出し方とか喉・体の具合とか、
そっちに集中するから歌詞とかあまり意識しないんですけどね。
意識してしまいました。

世界一優しい歌なのです。

心に響く曲なので何よりぜひ聴いて欲しいですが、
僕なりにグッとくるポイントを書いてみたいと思います。

 

 

 

↓↓↓僕なりのこの歌詞のみどころ↓↓↓

 

 

 

1番は息子が成長して家を出て行くさまを

2番は娘が成長して(おそらく)結婚して行くさまを
描いていて、そこの表現も「眩しい」とか「空高く翼広げる君」とか

心に刺さる言葉が使われているのですが、

3番が凄い内容なんです。

息子と娘が出て行った後のふたりを描いています。

「妻(きみ)と俺 コーヒー片手に時間が止まったよう

 

 いつか遠く 憧れてた場所

 どこか遠く 日の溢れる場所へ出かけよう ふたりでそっと

 あの頃の夢を辿って」

 

いま書いていても泣けてくる(笑?(泣?んですが

 

最初の1行は「息子・娘がいなくなって時間が止まったように日々が遅くなった(動かなくなった)」というのと

「コーヒーを片手に持っている一瞬のうちに 息子も娘も大きくなって旅立ってしまった」=(それくらい時の流れは早い)

との二つの意味に僕は感じています。

 

そこからが凄い。

 

「残された2人で楽しみを見つけて行こう」という歌詞なのです。

「昔憧れた場所」とか「行きたかったけど遠くて行けなかった日の溢れる場所」へ出かけようと。

”あの頃の夢を辿って・・・”

 

できる夫婦がたくさんいるわけではないかもしれません、現実は。

でも、できたらすごく幸せだと思います。


息子や娘が旅立っていくことはすごく寂しいけど、

その先に”夢のつづき”があるとしたら、すごく希望を持てると思います。

 

こんなこと言ってくれる人いないです。

しかもすごく優しく。あたたかく。

 

 

「こういう見方があるんじゃない?」(=祈り)

というのを優しく教えてくれる歌。
初めて聴いたときは泣き崩れました(いまだに泣くけど笑

 

 

あと、間奏。

オーボエのメロディなのですが

すべての音楽の中で僕がいちばん好きな間奏です。

 

1番・2番までの物語から3番の物語につながっていく、まさに”行間”を

音楽で表現していて「息子・娘と暮らした日々」とか「息子・娘が旅立ってからの暮らし」とか
ダイジェストで流れるような

そんな音楽になっていると思います。

 

※ 歌モノの間奏って僕はすごく好きです。歌詞の切れ目にどんな物語があるか、音楽になっているからです。

 


良かったら是非聴いてみてください。