残り9名です。
ポピュラーピアノコード奏法本講座第6期
現在、相談会申し込み受付中です。
早割は3月26日までです。
詳細・お申し込みはコチラです。
これまでの本講座受講生のアレンジはコチラです。
……………………
4月2日から
ポピュラーピアノコード奏法本講座・第6期
が開講されます。
申し込みはギリギリまで受け付けますが
早割は3月26日までです。
また来期(7期)からは料金が上がりますのでご注意ください。
ところで、このブログをお読みになっている方は
・コード弾き、アレンジが出来るようになりたい
・コードのヒントが欲しい
・コードや音楽の知識を増やしたい
と様々だと思います。
本日から
「本気でコード、アレンジを習得したい」という方へ
本気で書いていきます。
※今までもずっと本気でしたけど・・・(^^;
一生のうちに
コード弾きが出来るようになりたい。
アレンジが出来るようになりたい。
と思ってこのブログを読んでいる方!
もう、動かないとダメですよ。
このブログを読んでいるだけでは、アレンジは出来るようにはなりません。
インプット型のコードセミナーもダメです。
単発の勉強会もダメです。
私が月1でやっている「勉強会」ですが
ひとつのコード理論、ひとつのアレンジ手法など
は学べますが、残念ながら勉強会だけではアレンジは出来るようには
なりません。
このことは、相談会を受けた方には言っておりますが・・・
アレンジは
理論→実践
理論→実践
理論→実践
の繰り返しなのです。
実践が少ないセミナー、講座もダメです。
アレンジが出来るまでには至りません。
実践もかなりやらないとアレンジは出来るようになりません。
1〜2曲の実践では話になりません。
アレンジが出来るようになるというのは
出来る方法を体に覚えさせるということだからです。
車の運転と一緒ですね。
独学もダメです。
独学で出来るようになった人、見たことありません。
クラシックピアノと一緒です。
バンドなどで仲間とセッションをして演奏活動をしている人はいます。
この人達、独学だよね?
と思うかも知れません。
しかし、多くは途中で理論に行き詰まりちゃんとしたところで学び直しています。
現に、ウチの教室にもそういった
バンドでキーボードをやっていた、ジャズのトリオを組んでいた
という人が理論とアレンジの学び直しのためにレッスンを受けてます。
コード弾き、ピアノアレンジはそうそう甘くはないのです。
本気で習得したいのならば本気で習得する行動を起こしてください。
行動を起こした人しかアレンジは出来るようにはならないのです。