No music No 會津♬

No music No 會津♬

会津若松で活動する音楽サークルのブログ♪

Amebaでブログを始めよう!

前回のブログ更新が2019年10月。

 

そして今日は2022年1月・・・丸1年以上ブログ更新が滞ってしまいました!

 

 

ブログって滞りますよね。今の時代何かあればSNSの方が手軽ですしね・・・・

しっかり記録として残るのはブログなので、合間合間で更新していけたらと思います。

 

2019年10月のイベント後、コロナがやってきて、音楽イベントが制限されるようになりました。


その中でもMC會津は色々と活動を続けてきました。

 

2019年から今までの間でMC會津にメンバーが3人新しく加わった事、新しくTシャツ作ったこと、サークル内でバンドを組んだこと、ツイキャスをはじめたこと、配信ライブをはじめたこと・・・

 

今まで力を入れていたDIYでのスタジオ作りの進捗も絡めながら。ゆっくり更新していきたいと思います。

 

こんにちは!ごっちょです。


10月も終わりに近づき寒くなってきましたねえ!
この時期は紅葉を見ながら露天風呂とかサイコーですよね♨️🐒

温泉入りたい!

そんなMC會津のメンバーは10/26、温泉を求め旅立ちました。アニエス会津へ……(♨️はありませんでした)


というのも、
8/24の河東 皆鶴姫まつりにMC會津バンドで出演した時に挨拶させて頂いた三洋テクニカルサービス㈱の社長様にご招待を頂きまして、アニエスで催される20周年祝賀会に出演が決まったのです!( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧

皆鶴姫まつりに向けての練習の様子



ということで昨夜のアニエス会津でのライブ模様をご覧ください!チュー







どうですか?
めちゃくちゃ美味しそうでしょう?
これがアニエス!

...あれっ!ライブの写真じゃなかったですか?
失礼しました!

気を取り直しライブ模様をどうぞ!








どうですか?
めちゃくちゃ映えるでしょう?
これがアニエス!


...ライブの写真撮ってないんすよね。
演奏してるんだから撮れないんですよね。。。

ということで、メタルキングとのエンカウントより確率少ないと思いますが、ライブ写真撮ってくれた方がいましたらください😭



会場はこのような感じで、社長さんばかりで緊張しましたが、大変盛り上がっていただき、アンコールも頂きました!

このようなハレの席に呼んで頂きまして大変嬉しく思います。


三洋テクニカルサービス株式会社 創立20周年おめでとうございます!!拍手


こんばんは!

MC會津ごっちょ牛です。

 

暑くてアツい夏も過ぎ、秋もみじがやってまいりました。

夜も窓開ければ涼しく過ごせてとても気持ち良い季節ですね('ω')

ただ同時に風邪も流行っているようなので、気を付けたいところです💦

 

・・・・ところで、僕は音楽繋がりで会った人にはMC會津の名刺を渡すわけですが、一番多い反応が

 

 

「カフェやってるんですか?」

 

 

・・・そりゃ、そうですよね、musiccafe會津ですからね。

名前の印象って強いです。

 

そりゃ、川海曲太郎くんも、本名ですか!?って驚かれます。

 

 

・・・・・実は、ここだけの話ですが。。。。

 

びっくりしないでくださいよ?

 

 

 

 

注意music cafe會津はカフェ営業はして

 

 

 

・・・・おりません注意

音符音楽サークルです音符

 

 

 

 

とはいえ、活動内容がいまいち可視化できていないのも事実。(営利目的ではないので必要ではないのですが)

ここらでmusic cafe會津の成り立ちから今までの足跡あしあと(わずか1年半ではありますが)

を辿ってみようと思います。

 

秋の夜長にお付き合いくださいませ満月

 

 

 

マイクmusic cafe會津のなりたちマイク

 

僕、ごっちょが2017年末に会津に帰り、今のMC會津メンバーに出会い、2018年2月にEmi(メガネの人)さんと音楽サークル作りたいねってミーティングしたところからスタートしました。(確か・・・)


当初掲げた目的は3つ

  1. 会津の音楽文化の発展に貢献くまクッキー
  2. 楽しく音楽をする場の創造、提供うさぎクッキー
  3. 会津の音楽人口の増加に寄与ねこクッキー

 

    ・・・堅苦しいですね~( ´∀` )

 

何事もまずは大義名分が必要と思い、考えたものです。。。

結局は自分たちが「楽しければOK」みたいな感じではありますが!

 

で、どんな活動をするにしても、まずは集まれる場所を作ろうと。

 

 

身近に使われていない小屋があったので(会津は空き家問題も沢山抱えてるらしいです。)

TAMARIBA(たまりば)

と名付けてお片付けの活動がはじまったのでした・・・ロケット

 

 

では、活動の変移をダイジェスティックにタイムスリッパ~してみますねグラサン

 

 

 

【2018年2月】 

TAMARIBAの第一形態です。 雑多!

ただの物置小屋ですね。

 

 


【2018年3月】 

片付けました!

スッキリ! 作業の疲れを労うように太陽も差し込んでます。

 

 

 

【2018年7月】 

Emi(メガネの人)さんがガンマンに転職しました。

MC會津Tシャツも作成。後ろは作業工具でごちゃってきてます。

 

 

 

【2018年8月】 

夏合宿しました!猪苗代湖で遊んでからのロッジ泊。

青春ですねーニヒヒ

 

 

ちなみに動画も撮りました。楽しい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【2018年9月】 

裏の壁を塞ぎました。

DIYにも慣れてきましたね!

 

 

 

【2018年10月】 

2階にも手を付けはじめました。
1階がスタジオ、2階は娯楽室になる予定です。

 

 

 

【2018年12月】

ご縁があり、クリスマス会のライブに出演させて頂きました♪

MC會津すぺしゃるバンド、初ライブです!

 

 

 

【2019年2月】  

2階がなんか、良い感じになってきました!

やっぱカーペット、ソファーがあると違うね!

 

 

 

【2019年5月】  

鶴ヶ城さくらまつりに出演させて頂きました!

山形のバンド「メロメ」とのコラボでした♪

 

 

 

【2019年6月】

スタジオ内に壁を作りはじめました!

部屋 in 部屋で防音力と女子力up!

 

 

 

【2019年7月】  

扉をつくりはじめました!

扉って僕にも作れるんだ・・・!!

 

 

 

【2019年9月】

壁が完成!

裏側はまだ、びんぼっちゃま状態・・・えーん

 

  

 

 

以上、駆け足ではありますが、今までの主な活動をダイジェストで見ていただきました♪

 

実際問題、TAMARIBA作りは、まだまだやることが山積みです。

 

活動方針も、今はTAMARIBA作りメインに置いてますが、変化する事も大いにありえます。

 

メンバーが今やりたいことを柔軟に取り入れつつ、これやったら楽しいんじゃないか?思い出に残るんじゃないか?バズるんじゃないか?と思ったことをしていける場が作れたらいいなと思ってます。

 

道程を楽しみつつ、少しずつ自分たちで音楽ができる環境、そしてイベントも楽しんでいこうと思ってますので、生温かい目で見守って頂けるとありがたいですゲラゲラ  

 

それでは、振り返り終了です!


見て頂いてありがとうございます牛しっぽ牛からだ牛あたま!!!

 

 

 

雨から始まった当日!


 

朝早くから集まって、会場のテーブルや椅子をタオルで拭いてはまた雨降って、テントに水がたまっては水を下ろしながら会場の飾りつけを雨の中準備します。

 

 

足元が悪いなか、お客さんは来てくれるのだろうか・・・

 

サウンドチェックをしようにも雨が強いと電子機器が心配なので、なかなか作業が進みません。

 

けれど、ここまで準備したのだから、あとは自分たちがこの雨すら楽しんでいかないと!

と、気持ちを切り替えて(他の方はわかりませんが、少なくとも僕はw)

 

めろめろぱんちROUND14 いよいよオープンです!

 

 

      

奥の傾斜の方では虫フェスイベントを開催!

 

 

  

午前中の第一部では雨が降ったりしてましたが、午後からは晴天に!

 

 

沢山の方々に来場いただきました!テントがフェスっぽい。 

 

 

写真はステージまわりだけですが、他にプールや体験ブースもありました♪

 

 

おこめ・・・樹氷のこいきさんも参戦!

他にジュッキー、かねたん、チェリーと、ゆるキャラ大集合( *´艸`)

 

 

 

 

NCVラジオの公開録音も行われました( ..)φ 

 

      

天気に恵まれた第二部はロック色強め!

 

 

MC會津の装飾系女子、Emiさん(めがねの人)も米沢まで駆け付けてきてくれました!

嬉しい(´•̥  ̯ •̥`)

 

 

 ダンスコミュニティAllmeruさん

 

          

 こいきさぁぁん

 

米沢ARBの店長、イノウエゴロウさん、米沢民謡一家の佐藤仁一さんとアコースティックライブ!

 

 

        

↑第三部の前に円陣組んで、リーダーのさとる君から一人一人に感謝のコメント。完全に泣かせにきてるよね(笑)

 

 

このイベントは業者さんにお願いしているわけではなくて、企画・広報・設営・運営・全てコアキャストさんが中心になっての手作り。

14回目ということで、今までにも色んな人が色んな想いで関わってて色々あったと思うんだけど、やっぱり人と人の繋がりとか、そういうものに支えられているイベントなんだなと強く感じました。

 

人を感動させるものって、結局は人ですね!

 

手伝いも前日と当日だけしか出来なかったけど、そんな大きなイベントの一員に加われてうれしかったです。

 

 

 

最後はスタッフさんにもステージにあがっての大団円。

 

 


 

皆さん、本当におつかれさまでした!

 

 

 

 

こんばんは!


MC會津、ごっちょです!

昨日、7月28日(日)にメロメのイベント「めろめろぱんちROUND14」を楽しんできたのでレポあげようと思います^^

 

まず、めろめろぱんちとは・・・・こちらの特設HPをご覧ください!(逃げw)

 

簡単に言うと、音楽、ダンス、フード、体験型イベントなどなど色々な要素がつまったフェスです。

 

今回僕はメロメのギタリストとして初参加したのですが、沢山の方の想いが集まって出来たイベントだなと感じました。

14年も続いてるらしいですしね!スゴイことや~ん(^^♪

 

イベント自体は28日(日)だったのですが、27日(土)から準備で参加したので2回にわけてレポートします^^

 

27日(土) 

この日は朝7時から会場設営日!(´Д⊂ヽ
と言っても1週間ほど前からキャストの方々がステージを建てたりしてくれていましたので、テントを張ったり、ブースを作ったりなどの作業。

 

 

 

椅子やテーブルを運んで準備します 


 

 

テント用の足場をクレーンで運ぶ

 

 

 テントがたちました!青いシートの所は巨大プール建設予定地です。

 

 

 差し入れの飲み物頂きながら、だらーっと休憩

 


手作りで入口ゲートを作る

 

 

 

 

メインステージPAは福島市のライブハウス、C-moonの皆さんが準備してくれてました!



 

皆でお弁当を食べた後・・・

 

 

    ステージ周りの準備!

 

 

 

   

トンボと共にリハーサル!


 

 風が吹いて気持ち良い(^-^)/

 


  

夏の空気感ってイイよね!



   

キャストがストローで作った(スゴいぞこれは、、)沢山のモニュメントも設置!

 


夕方には炊き出しが振舞われました♪

お腹いぱーい(*'ω'*) 

 


 

この日は近くのペンションに宿泊して明日に備えます!

 

 

台風の影響による雨だけが心配・・・