6月になりました




…もう滝汗






コロナは相変わらずですが、

皆それぞれ目標に向かって頑張っています。



昨年末に初めてレッスン生の皆さまに「振り返りと抱負」を書いてもらい、今年はそれを元に一人一人の目標とレッスンの方針を決めて取り組んできました。


コロナで本番の機会も減ってしまったために、明確な目標があった方がいいな、と思って、今年はいつもより細かく具体的にやっていますが、気になったことや、これいいんじゃないか、と思いついたことはどんどんメモして、一人一人のカルテのようなものが出来上がっています。自分が頭の中を整理するのにもラクです。もっと早くからやれば良かった!!



さて、

今月でもう今年の上半期が終わるわけ(滝汗)ですが、

皆の成長は著しくお願い



例えば、


私が弾いた音のカードを取る練習をしていた子が、「今日は僕が先生になるね」と言って、弾いてくれたり。(上の写真。弾いてくれたのを私が取るニヤリ立場逆転、頼もしい)


ピアノが苦手だけどコードネームで弾けるようになりたい!お願いというミュージカルをやっている子は、3月から習い始め、1からのスタートだったのにコツコツやったらもうどんどんコードで弾き歌いができるようにポーン


非常勤の教員をやってる方が、今年こそ!と教員採用試験を受けることを決心し、今猛勉強してますが、筆記の勉強はもちろん、一次が通るつもりで二次の初見視唱、試奏、弾き歌いもレッスンで見ています。ピアノが苦手で苦労してますが、もう今年こそは何としてでも受かって欲しいのでメラメラ鬼のようにやっていますムキーでも今までで一番手応えを感じているので、良い結果が出る!と思いたい!とにかく教採は大変ですあせる



他にも、

中学生になって、部活の忙しい中一生懸命来てくれる子、

手が大きくなってきて大人っぽい曲も弾けるようになってきた子、

6年も毎月音楽理論に通ってくる方は、総合和声の教科書がいよいよ終盤に差し掛かり!


などなど

あぁ、全員分書ききれません、他にも皆さん頑張っていますあせる(ごめんなさい、以下省略)



それから、

オンライン、動画でのやり取りでレッスンされてる方たちも、すごい進歩なんです。

きちっと宿題やってくるし、言われたこと直してくるので素晴らしいです。必ず1年経った時には◯イザップのCMのように変わっていることでしょう!!!ポーンポーンポーン




小さい子は、今月から2人新しい方が来てくださいます。今日、1人は初めてやりましたが、とても楽しく、なんでもこなしました。これからが楽しみです照れ




みんなが頑張っているので、

私も触発されて最近からピアノのオンラインレッスンを受けてみました爆笑

とても良い、充実した時間が持てています。

またこのことは別の機会に書こうと思いますが


レッスンって楽しいですね。

皆さんにいろんなことが還元できるよう、私も経験を積んでいきたいと思います。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪


⭐︎レッスン生(板橋区、松本市)募集中

対面、オンラインどちらでもウインク

単発からオッケーです!

詳細はこちら↓


Piano Solfege Class – 松井理恵 ピアノ・ソルフェージュ教室リンクwww.piu-brillante.com



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


⭐︎rie先生の楽典やり直し講座


今週は「増6の和音」です。

この毎週月曜のnoteの記事も、今月末で1年継続!!オドロキポーン


和音に強くなる!⑦ 【増6の和音】|rie先生の楽典やり直し講座|noteしばらくおすすめの音楽書を紹介する記事を書いていたのですが、ちょうど今レッスンで増6の和音を勉強している方がいらっしゃるので、今週は先にそれを解説したいと思います。 「和音に強くなる」の番外編です(^^; なお、以前書いた借用和音の記事を先に読んでおくと理解しやすいと思います。↓ 借用和音②【ドッペルドミナント】https://note.com/rie…リンクnote.com