今年は6月8日に大人の発表会をやります。


会場は昨年と同じく、中板橋のマリーコンツェルト。



うちにレッスンに来ている人は

ピアノを習いに来てる人もいますが、

ソルフェージュや理論を習ってる人も含めると

本当に様々な人がいるので、

今回の発表会も、

ピアノに声楽にミュージカルにオーボエ、サックス…

バラエティ豊かすぎますニヤニヤ



今プログラム作り始めてたのですが、

今年は特にいろんな人が参加してくれて、初めての方もいるので久しぶりにプログラムにコメントを載せることにしました。




まだ体裁整ってないですが↑

こんな感じです


演奏順は

私がトップバッターでございますちゅー



こちらのコメント、

明日(25日)締め切りなのでニヤニヤまさかこれを読んでいてまだ提出してない人いたら、明日までによろしくお願いします笑



普段は会社員や教員や主婦や…もちろん音楽を仕事にしている人もいます。

発表会とは言えど、どこにもない、素晴らしいメンバーとプログラムだと自負しております!!メラメラ


一般の方も予約していただければ入場無料で入れますので、

私の方に気軽にお声かけください照れ




それと、

レッスン生の方の何人かにはお話してるのですが、


来年のどこかで、

「裏・発表会」(仮)

というのをやろうと思ってますポーン


ソルフェージュや理論を習いに来ている人が結構いますが、

もちろん自分の専攻楽器の演奏のために勉強が活きればいいのですが、


せっかくうちで習っていることー

例えば

・コード弾き

・弾き歌い

・伴奏付け

・作曲、編曲

・アナリーゼ

などをレッスンだけでなく披露する場があってもいいかなと思うのです。


それか、他にも専攻楽器でないものをやってもいいかもしれない。

・リコーダー

・歌

・伴奏(ソロは弾いたことあるが伴奏はしたことない人など)


私だったらバイオリンで出ようかな?爆笑なんて考えたり。誰か伴奏してくださいニヤニヤ



なんかこういうことをする機会がたまにはあってもいいかな、なんて考えてます。


また、

普段オンラインでレッスンしている人たちも来れなくても何らかの方法で、動画とか、何かレポート的なものを提出してもらうとか…。工夫して今勉強していることのまとめや小さな目標を作るきっかけを作ってみたいなと思っています。


こちらも構想を練りながら…ちゅー






軽くランニングしてるとアイディアが浮かんできます。


もう東京はアジサイ咲き始めてます!

いい季節ですね〜照れ照れ





♪♪♪♪♪


レッスン生随時募集中音譜

レッスン料金、詳細はこちら