演劇・ミュージカルスクール京都のブログ

演劇・ミュージカルスクール京都のブログ

関西で、京都で、大阪で、本気で役者になりたい人のための演技スクール

Amebaでブログを始めよう!
『太秦ライムライト』完成記念 時代劇ワークショップ パフォーマンス開催!

『太秦ライムライト』完成を記念して、受講生の皆さんが、パフォーマンスを繰り広げます。
ぜひおいでください。
『太秦ライムライト』をきっかけに未来へとつながる若者たちのパフォーマンスをぜひごらんください。

■『太秦ライムライト』完成記念 時代劇ワークショップ パフォーマンス
 開催日:平成26年3月30日(日)
 開催時間:12時~13時
 集合場所:七条塩小路 塩小路広場
 観覧無料

 パフォーマンス後は、簡単な親睦会を予定しています。
 ぜひおいでください。

このイヴェントは、太秦ライムライト製作委員会の助成で行われています。
太秦ライムライト製作委員会は、作品の制作だけではなく、京都市の地域振興および時代劇の再生のために活動することを目的としています。
つきましては、地域振興イヴェントとして、時代劇連続ワークショップを行います。
京都の時代劇の未来のために、ぜひご参加ください!

今月は、一線で活躍の時代劇俳優から伝授していただく、俳優ワークショップ。
昨年10月から行われたワークショップのアンコールです。

*年齢・経験不問。
*参加申し込みは、uzumasa.limelight@gmail.comまで、お名前、ご連絡先と上半身写真、簡単なプロフィールをお送りください。
*先着20名様とさせていただきます。ふるってご参加ください。

日時 全三回
3月8日(土)13時~17時
3月9日(日)13時~17時
3月15日(土)13時~17時
3月22日(土)13時~17時

場所
追ってお知らせします。

受講料無料

太秦ライムライト製作委員会
uzumasa.limelight@gmail.com
俳優養成のための日舞教室。芳瞠流の芳瞠香榎先生をお迎えして開催します。
日時
3月16日(日)
13時~14時 基礎稽古
14時30分~ 随時 レベル別稽古(個人~少人数レッスン)
場所:スタジオヴァリエ(京都市左京区)

コースは、
基礎稽古=古典を基礎からやります。すでに、日舞を経験したことのある方もぜひご参加ください。
レベル別稽古(個人~少人数レッスン)=その人にあわせて先生が曲を選び、振付けをします。個人稽古~少人数稽古です。
の二本立てです。
個人稽古のときは、他の人は見ていてもいいし、一緒に踊ってもいいとのことです。

受講料
基礎稽古:2,000円
レベル別稽古(見学も込み):一回1,500円

芳瞠香榎先生は、関西に花柳流を広めた4代目花柳芳次郎(芳瞠)を祖父に持ち、新歌舞伎座をはじめとする商業演劇やテレビドラマなどで日舞の振付・所作指導の第一人者であります。
古典からしっかりとやってくださるのはもちろん、役者・芝居に精通しておられますので、「芝居としての踊り」をしっかり教えてくれます。
また、商業演劇振付けの第一人者ですので、現場で必要なものを得ることができ、さらには俳優としての仕事にもつながります(プロの俳優を目指すものにとっては大事なことです)。

すでに日舞習っている方も、また古典を基礎からしっかりやるという意味でおすすめです。
ぜひともこの機会をご利用ください。

お申し込みは、musicalkyoto@gmail.comまで。