前回のブログで紹介した「全国バンド図鑑Vol.17」

ついに今日、ゲットすることができました!✨



私は「Sego」として掲載されています!🔥
いつも楽曲提供でお世話になっているアイドルユニット「幻奏リフレクション」さんも掲載されています!✨
一緒の雑誌に掲載されているのが嬉しいです!☺️



入手したきっかけは今日、京都に行ってきたのですが、そこでヴィレッジヴァンガード新京極店さんに行き店員さんに聞いたところ、初めは「すみません、無いみたいで」と言われたので店から出ようとしたら、先程の店員さんが来て、「1個残っていたみたいです!」と渡してくださりました!
本当に嬉しかったです!☺️
今まで梅田でずっと探しても中々見つからず、京都で今回手に入れることができて本当に感動しています!😭
本当にありがとうございます!✨

ヴィレッジヴァンガードやHMV、タワーレコード等にあり、無料でゲット出来ます!
皆さんも是非ゲットしてみてください!✨

皆さんこんにちは。作曲家として活動しているSegoと申します。

私は「全国バンド図鑑 Vol.17」という雑誌にてクリエイターの一覧に有り難いことに掲載していただいています。

 

全国バンド図鑑様のTwitter

https://twitter.com/bandzukan

 

「全国バンド図鑑」はその名の通り全国のバンドやミュージシャンの方々が掲載されている雑誌でボカロPの方々やアイドルの方々も掲載されています!

 

私は前号のVol.16にも掲載していただいており、Vol.16が私の初掲載となり、今回もご縁があり次号(現在発刊中)のVol.17にも掲載していただいています。

 

Vol.16は既に入手しておりますが、Vol.17がまだ入手できておらず時間を見つけては梅田に行き探している日々です。

Vol.16は梅田のグランフロント大阪にあるHMVさんにて入手したのですが、Vol.17は現時点ではHMVさんを含め、梅田では見つからない状況で一刻も早く手に入れたいと悩んでいる最中でございます。

 

どうやら流通を全国に時間をかけて行っている冊子のため今すぐには置いていないことが多いみたいです。

そう考えるとVol.16を入手できたのはとてもラッキーだったなと思います。

 

そこでこの記事を見てくださっている皆さんにお願いがあります...!
もし梅田や大阪などで「全国バンド図鑑 Vol.17」を見かけられましたら是非この記事のコメント欄などで教えていただけますと嬉しいです!!!

 

もし入手できましたら新しい記事にてお知らせいたします!

 

それでは今回はここまで!

今回の記事は情報提供求む!の記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

本日、「ブレイクステップ」という新曲を投稿しました。

先日投稿した作詞家さんとの共作を除けば4ヶ月ぶりの新曲投稿です。

今回の楽曲の制作には投稿期間の空きと同じく4ヶ月ほど掛かりました。

普段楽曲を作る期間は大体2週間、遅くても1ヶ月ぐらいなのですが、今回はかなり時間がかかってしまいました。

 

まあ、それには色々訳がありまして...

 

最近とても有り難いことに、専属で作曲をさせていただいているアイドルユニットさんのご依頼がありまして、その楽曲の制作を行っていたり、一番は7月の末に学校でテストがあったため、その勉強をしていたというのがあります。

あとはただ単にモチベーションの問題もあります💦

でも、こうして完成して投稿ができたのは本当に嬉しいです!

 

今回の楽曲はダークでノリノリな雰囲気になっています。

リリースカットピアノをたくさん使い、軽快なリズムにすることを意識しました。

 

ぜひ以下から今回の新曲をお聞きいただけますと幸いです!

 

 

初めまして。

作曲家として活動している「Sego」と申します。

YouTubeなどで自分で制作した楽曲を投稿したりして活動しています。

また、作品の投稿だけではなく、去年の7月からアイドル「とよたかなみ」さんや今年の5月からは、とよたさんがプロデュース兼メンバーを務める4人組アイドルユニット「幻奏リフレクション」さんへの楽曲提供を行っています。

 

私は現在高校3年生で、

作曲を始めたのが小学6年生の頃、インターネットで作品を投稿し始めたのが中学2年生の時、

そしてご依頼等を受けて依頼者様のために、楽曲を制作したりして作曲家として活動するようになったのが高校1年生の時からで、

私自身、最初はゲーム音楽に憧れて趣味として始めた音楽制作が気づけば仕事にもなるほどの特技と言いますか、自分のアイデンティティの一つになるとは当然その当時は思いませんでした。

もちろん、音楽を作って投稿をしている以上は聴いてくださる方が居なければ始まりませんし、良くも悪くも評価をコメントとして残してくださる方にはいつも感謝の気持ちで一杯で、自分の技術の向上に努めています。

これからも音楽制作を頑張って作曲家としてのスキルや名前を上げていけるように頑張ります!

 

YouTubeはこちらになります。

YouTubeチャンネル

 

是非応援よろしくお願いいたします!