中学生吹奏楽部へoneヒント! -2ページ目

中学生吹奏楽部へoneヒント!

あなたの部へなにかヒントを与えられればいいです

吹奏楽をやっていて、余程素晴らしい吹奏楽部でないかぎり‘‘まとまりがない”というのはあると思います。
あなたの部活はどうしましょう?


まず一つ。
まずはコンミス(コンサートミストレス)やコンマス(コンサートマスター)、部長、副部長など部活において常に上に立ってる人が部活の状況を誰よりも把握することが大切です。
例えば、こんなものはありませんか?

みんなの信頼関係がよろしくない

これでは良い吹奏楽ができるわけがないです!当たり前ですね!

ではこれをどう変えるのか?

やはりこれは部活の上の人がそれを理解し、上の人から変えていき呼びかけるしかないのです。

部活中、特に男子のいる吹奏楽部さん、同学年の部員同士男女関係なく、登校時に出会ったら「おはよう」とコミニケーションをとってますか?
帰りに「じゃあね」など言ってますか?

そういう部は少ないのではないでしょうか?

これをやるだけでだいぶ変わりますよ。


あと、あまり後輩が練習しない。

これは先輩側へアドバイスです。
後輩が練習しない、よく普通の中学生バンドにありがちですね。
例えば、
最近寒いんでストーブの例をとると、、、
ずっとストーブにあたってる。
そういう時あなたはなんて言いますか?

私なら、

えっ?練習したん?
まさかできてもないのにそんな気緩んでるの?
(もしイベントが近かったら)
マジで危機感もとうよ!
やりたくないなら先生に言ってやりたくないって言ってこようよ、一緒に行ってやるから!


結構強めかつ冷静に言ってあげることです。
ただ、ずっと怒ってばっかではなく、その話が終わったら気持ちを切り替えないとただ雰囲気が悪くなるだけです。






どうでしょう?

思い当たる節はありますか?

質問あればコメントへ!

iPhoneからの投稿