アワブキの前で立ち止まる野口さん。

よぉ~く見ると、葉っぱが丸まっていました。

ぐんま昆虫の森 スタッフブログ-アワブキ

中を開いてみると・・・

ぐんま昆虫の森 スタッフブログ-アオバセセリ

なイモムシがいました。

はらぺこあおむし?

お名前はアオバセセリというらしいです。


も少し先にカラタチが植えてある場所があります。
そこにいたのはナミアゲハの幼虫

ぐんま昆虫の森 スタッフブログ-ナミアゲハ

鳥の糞に似せる事で、外敵から身を守っているのだとか。

これ↑が大きくなるとキレイな緑色になります。

緑色の体が終令幼虫だそうです。

ぐんま昆虫の森 スタッフブログ-ナミアゲハ終令幼虫

これから蛹になり、蝶になるんですねアゲハ

秋の里山には擬態したり隠れたりすることで、小さな命が成長していく姿が見られました。

里山歩きは平日は13:00から、土日は11:00からです。
本館2階で受付をしているので、昆虫の森初心者の方は一度は参加してみると、
里山の魅力に触れられること間違いなしですよ霧