こんばんわウインク

木曜日の夜です。

珍しくPCでブログを書いていたら、子供と寝に行ったはずの夫がサッカー見るのか起きてきた!!

ブログ、ばれたかしら滝汗

 

7月TOEICまで明日でちょうど1カ月となりました。

先週初めにTOEIC合宿と称して模試やりまくり、それからだれてしまいました滝汗

我ながらもったいない笑い泣き 

復習に時間を取られペースダウンしたのが一因です。

やはり自分にはじっくり復習しないで粗く突き進んでいくほうがあっているのかななんて思ってしまったりします。

 

合宿で一日5模試やったのは、手元にある模試を少しでも多くこなしたい思いがあり。

でも復習も5模試分となると、、、結局同じ効率でしたアセアセ

でも成果はあったと思いますウインク

 

テスト1から5まで復習して、

リスニングについてはテスト3,4で集中が高まり、テスト5で集中がなくなった模様。

リーディング、part5はテストが進むと正解率落ち、part7は正解率が上がる。

 

こんなことわかりました。

part5がまだまだ弱いのかも、と。

 

模試解きを学習の主軸にするようになってから、part5だけの対策はあまりしてきませんでした。

模試の問題はそれなりに繰り返し、あとは隙間時間にでるせん、中村澄子の1000本ノック、900特急をやったくらい。

問題数はざっと2000強。あれ、数えると結構あるポーン これらが完璧にできていれば本番そんなに困ることはないだろうな。

よし、これらをがんばりすらすらできるようになるぞ!part5を楽に通過できればpart7に時間が取れる。

わかってはいたけどなかなか全体が気になりpartごとの対策を熱心にやってきませんでした。

模試の時間取れないときはおとなしくpart5を練習することにしますウインク

 

そして模試、一日何模試もやって翌日も同じくらいやって、といった具合にサクサク進むものではないものわかってきました。

なので、とりあえず7月まで、

 

YBM2 10模試

既出問題集 5模試

精選模試 5模試

 

YBM2の半分弱が初見、あとは何度もやっていますが、今一度見直し良い点数を取れるようにしよう。

そして直前に初見問題がやりたくなったら本屋に駆け込んでメガ模試でも買ってこようかな。

でも今回は子供の夏休み中の受験なので厳しいな笑い泣き

上の20模試でいっぱいいっぱいになりそうな爆  笑

 

さあ、頑張るぞ炎