こんにちわ!

今日はTOEICでした。
会場は駅近で気に入っている獨協大学でした。


今回は特別なTOEICです。
佐々木カールビンソン小次郎との巌流島の決戦だからです。
今回のTOEICで900越えられるよう、リスニングを1.25倍先読みなし、part7を1日一本以上54分で解くを、毎日時間の許す限りやり散らかしました。4月TOEICの後からざっとL/R各30模試くらいやった気がします←数えるのが苦手で記録できない笑い泣き

ライバル小次郎は優秀な社会人らしいスキルを駆使してこんな素晴らしいものを作ってくれました。これが私たちの戦績!ジャン!


交流戦、というのはお互いの家で同時に同じ模試をした遠隔模試会です。そう、今負けているのです!これは絶対に頑張らないと!


そして、今日!

朝何か初見模試やろうと思ったらちょうどいいのがなく、愚かにもハッカーズをやってしまいました。L69/R73。ギャハハ、ここ1ヶ月の苦しい1.25倍先読みなしはハッカーズの一点にも満たなかったか!

鈍感な私は落ち込みもせず、途中のホームで自分で握ったおにぎり食べて会場へ。



私のフォームは男性がホースを持つ写真で始まりました。これまた小次郎殿と同じフォーム!TOEIC側も心得てますねウインクさすが直接対決です。

part2、数問迷ったり次問に引きずってしまったガーン

part3、始め飲まれたけど割と簡単に感じた後の、part4!難しく感じぼろぼろ落とした気がします滝汗

リーディング、自信はないけど、何とか最後の問題まで自力でマーク。名前書き間違えてるぞのチャットの2人の関係がいまいちわからず時間押してしまい、熟慮できず適当にマークした問題がチラホラ。



今回は佐々木カールビンソン小次郎殿との直接対決でかなり気合いが入り、文字通り全力で頑張りましたが、終わってみればいつもと変わらない気もします。


総じてまだまだ!

最近色々触発されて勉強の取り組みも少し変化してます。明日からまた頑張りますプンプン

応援してくださった方々、ありがとうございましたピンクハート