TOEIC受験から1週間経ちました。
この1週間、今後の勉強の仕方について、悶々と考えていました。
課題がたくさんで、勉強の仕方も改善したいのだけど、具体的にどうすればいいか浮かばず

その上、散らかった家にも我慢の限界、セールに合わせて無印に収納グッズ買いに行って家の整理始めてみたり

整理しながらも、考えて

そして、とりあえずこう決めました

〈朝のルーティン〉
・キクタン800:英→日暗記、phraseやsentence練習
・出る順で学ぶボキャブラリー990:例文を瞬間英作文、シャドーイング
・速読速聴英単語Daily:ディクテーション
・何かしら初見の英文読む
・ラジオ英会話
〈日中勉強できるとき〉
・速読速聴TOEIC STANDARD
・公式問題集、まずはプラクティス
これで1週間進めて、12月5日に未着手の公式問題集でテストしてみようと思います

結局、今までの勉強内容と変わり映えしないですが

リスニングわからなきゃ!
早く解かなきゃ!
の焦りがかなり出てきてるので、意識変われば何とやら、内容も締まってくるのかな〜なんて考えてます。
テストして自分のスピードを確かめていくことを嫌がらずにして、テストまでの勉強を充実させられたら
いいな〜。

今まで歩みを共にしてきた信頼できる教材たち

挑んでいくぞー






