英語の勉強をしよう!
と決めて12月からラジオ英会話をゆるゆると始め、その月は勉強に集中しやすい環境にしようと、家のなかを片付けたりしていました。
スタプラを知り、年明けから始めてみたら、1分1秒の時間の重みがわかり、勉強時間が出るのが面白くて、どんどん勉強するようになりました。
起床後、リーディング・ラジオ英会話
家事後、文法
夜の時間、ラジオ英会話・その日の復習
家事と隙間の時間はすべてウォークマンで単語とリスニング。
トイレとドライヤーの時間はそばに貼ってある付箋紙の単語を覚える。
なんとなくペースができてきました。始めは何をすればいいかもわからなかったけど、自分なりに勉強の方針を決められるように。朝起きてから夜寝るまで、できる限りの時間を英語に使い、寝るときに完全燃焼できたな~と感じられる日も

1つ終わると次の勉強内容に飛びついて始め…
もう夢中です

そして、
止まれません、私

子供以外に私をこんなに幸せにしてくれるものがあったとは

とりあえず、私の英語学習は軌道にのれたみたいです
