こんなスペックの私です。

 

アメーバのトピックスでお見かけした記事。↓

(リプログさせていただきました。)

 


 

 

すっごい理解できたので。(笑)

 

 

 

 

結局のところ、人間って自己中心なんですよねおねがい

 

私も自分でそう思うもん。

 

自分のことは棚に上げて、相手ばかりを自分好みにカスタマイズして、うまくいかなかったら「は?真顔」ってなる。

 

最後は自分が変わるか諦めるしかないんだよねぇ~ニヒヒ

 

 

 

自分の基盤は、今までの人生を現しているんだからさ。

相手だって同じだよね。

 

それを押しつけるのは、やっぱり違うよねって思うの。

 

 

思うんだけどね~~~~滝汗

 

やっぱりどこか押し付けて考えてしまうのがエゴですな滝汗滝汗

気をつけよ。

 

 

 

そんな中で久々に引っ張り出した、金子國義先生のスタイルブック。

 

金子先生知ってる?

アリスの絵とか有名だと思うので、興味があったら調べてみて下さいおねがい

 

 

 

 

先生の描かれたイラストも挿絵で入ってるから読みやすいし、何より言葉が響くのよポーン

 

 

 

 

 

まさに先に挙げたような話に繋がるっていう爆  笑

 

私もそうだけど、市場を変えたら出会いは沢山あると思うの。

だけど、結局自分のモノサシで相手を探してしまうからうまくいかない

 

その負のスパイラルに気づけずに理想を追いかけちゃうのよねショボーン

 

 

彼がこうなってくれたらいいのに」とか。

私が逆だったらこうするのに」とか。

 

 

相手を動かそうとするからダメなんだよね。

 

 

 

 

この言葉は絵についてだけど、気持ちの問題も一緒じゃないかなって思うんですおねがい

 

それが

相手への尊敬だったり

イライラすることを抑える自制だったり

自分なりの他者への見方だったり

 

人それぞれだと思うけど「自分らしさ」をしっかり持ってるとやっぱり人って繋がっていくような気がするんです照れ

例えば私は今までネガティブだったけど、ポジティブに思考変換するようになった!

そうすると周りもポジティブになって、ライトな気分で過ごせるっていいなーって感じるようになったルンルン

 

 

金子先生、いい言葉残してくれたな~。感謝。

 

 

 

それに男性なのに美意識めちゃめちゃ高いびっくり!!

 

 

 

 

絵からも溢れてくるけど、女性らしさの中に気高さんもあるし、芯の強さもうかがえる。

なのにどことなく少女のような幼さが残っていて、どこか儚く、色っぽさもあるラブ

 

 

金子先生の描く女性のような格好良くて可愛い女性になりたいキラキラ

 

それにはまず、自分らしさの確立とモノサシの断捨離から始めなくてはと思うのです照れ