桜が咲いてきましたね♪ | ハスキーのむーくん&げんぞー

ハスキーのむーくん&げんぞー

8歳の甘えん坊の茶ハスキー武蔵(パルコ組)と5歳のやんちゃな源蔵(パルコ組)二人は父母一緒の兄弟です。彼らとの日々を、初心者がゆったりと綴るブログです。

うちの前の堰の桜も
ここ数日の暖かさで開花がすすみ
こんな感じです。



一気に春めいてきました。
今日は珍しく明るいうちに帰宅できたので
即散歩に連れ出しました。




といっているようなのは気のせいで、

だっしゅ!


だっしゅ!また、だっしゅ!



爆走です。
むーくんは決まって最初にだっしゅします。
(あとは、ターゲットロックオンしたとき)

悲しいかな私にはむーくんの速度で1kmだっしゅする体力がないので、私の散歩は自転車です。

さて、いつもの公園(正しくは緑道という)に着くとやっぱりここも桜がいい感じ。





何やらいつもより散歩している人も多目で
皆さん花見に来てる模様。



この暖かい時期になるとこの緑道、
桜の名所で川沿い(1kmくらい続いている)ということもあって、
夜な夜な宴会やらバーベキューやらが開かれるのです。

それはまた風情があって良いのですが、
この回りには田んぼも多く、
現在水張りが始まっており、散歩してると
蚊柱のようなるんるんが大量に発生し、
それを狙って夕方はコウモリまで大量に乱舞しておるのです。

コウモリにぶつかったことはありませんが、自転車走行中に目の前を、不規則きわまりない飛び方で横切られると羽音がしない分、意外とスリルがあります。

それよりも蚊柱の方が問題で、見つける度に「フィラリア!?」
「フィラリアが飛んでる!?」
とむーくんに急速反転全力離脱コマンドを発動するので、ゆっくり眺めている暇はありません。

桜の田んぼゾーンを早々とかけぬけ、
二つ目の公園をゆっくり回って、
休憩地点のとても小さなドッグランに到着。

むーくんのパトロール開始。






むーくんの体力が回復したところで、帰路につきました。今日の散歩は右回りロングで9.5km。

帰ってから夕食後の訓練おやつタイム。
私の横に座ってアピール。



うーーん。むーくんねー。
そのお座り何とかならんかね。
殆どお尻がソファに寄りかかってるわ、
てろって足を出してるわ、手抜きでしょ。
むーくんは正しいお座りがなかなかできないんです。(^-^;
(小さいときからそうですが、きっと親の指導力不足のせい…あせる)

つい力んでブログを書いてしまいましたが、
次回は未定です。

お詫びといっては何ですが、お子ちゃまむーくん2です。