昨日のブログ読んで、四つのかたまりって何のこと?
って思っちゃいましたね!自分でも思っちゃいました~~!
四つのかたまりは、4拍子の事でした。
日本人は、3拍子のリズムがとても苦手なんですって。
日本人は農耕民族だったので、2拍子系のリズムが身に付き、
欧州人は狩猟民族だったから、乗馬のリズム3拍子系が身体に身についた自然のリズム。
っていう説が有力のようですよ!

そう言われてみれば、ヨーロッパには、バッハの時代のメヌエット。
シュトラウスのウィンナーワルツや ショパンの円舞曲など、
ワルツの曲は、たっくさ~~ん♪
でも、日本はどう?ヴ~~ン・・・
あっ!ありました!!
 こいのぼり!
 海!
 みかんの花咲く丘!
 こじかのバンビ!・・
でも、あんまりないね・・・。
民謡などを聴くとやはり、ほとんどが二拍子系ですものね。

農耕民族・狩猟民族…で、私たちの身体にも拍子感が植えられちゃっているんですね!

だとしたら、もう、手遅れなのかな・・・(^^;)
どうにかして、3拍子も2拍子系も得意な身体にすることはできないものかしらね。
そしたら、もっともっと幅広く音楽を楽しめるのかな~~!
昨日のレッスンのぷぴくんが、3拍子に入った時にどんなか、楽しみです♪

今日は、リト研の修了式でした♪
ディプロマBの修了証を代表して受け取りました!
だって、あいうえお順で一番だったの(>_<)お恥ずかしい・・・
4年間、たくさん勉強させてもらいました!
これからもずっとリトミック研究センターの月例、楽しませてもらいますね!
ぷぴぽぽ先生 これからもよろしくです!