昨日、引越して初めてTSUTAYAに行った。今って、他のTSUTAYA店の会員証で借りられるんですね。

で、何を借りようかと迷って、




aiktoiuna2


「愛という名のもとに。」 ってドラマのDVDを借りました。実はこれは以前にも書いたが 、浪人時にオンエアされていたため、全部ちゃんと見ていなかった。


日本版セント・エルモス・ファイアー だっていう方も居ましたが、本当におっしゃるとおりです。

そんな感じですね。まだ、1話から3話しか見てないが、面白いし、懐かしい。

こんな大学時代の仲間が居たら、良いけど、ちょっと濃すぎる関係かもしれない。


Murphy気になった点を幾つか、勝手に列挙します。


1.古いドラマ(1992年)だから、衣装、髪型が古臭い。時代を反映するんだなあ、って思った。

2.このころ、まだ携帯電話がない。でも、本当に自宅の電話で連絡を取り合って、あんなに連絡が取れたのかなあ、って思った。毎日のように事件が起きて、集まるが、会社に私用の電話してたんですね。

3.唐沢寿明、江口洋介って「白い巨塔」の前にこれで共演してたんだね。でも、「白い巨塔」では、立場が逆転して、唐沢寿明演ずる財前先生に対して、江口洋介演ずる里見先生が正当論を説いている。どちらも、「白い巨塔」では演技のレベルが格段に上達している。個人的には、この頃の江口洋介は好きではなかったが、森高千里と結婚したあたりから格好良くなったと思った。

4.鈴木保奈美が可愛い。因みに、今は石橋貴明の奥さんですよね。

5.大学を卒業して、15年とかでまたその後のドラマを作ってもらいたい。

aitoiuna1

あと、3巻のDVD楽しみに観ます。

でも、もう13年も経ったんですね。また、感傷に耽ってしまった。