7月に体調を崩して 一度もお稽古に行けず
8月1回目も 仕事復帰後で体力なくお休み‥
1ヶ月ぶりのお稽古復帰でした
先生より
「8月は茶箱のお点前です」
と教えていただいたので ドキドキ ワクワク❤️
と言っても 一番基本の「卯ノ花」しかお点前したことないので😅
手順を復習して イメトレ👍
✨基本大切✨
木戸を開けて‥
心と身体を清める
‥あぁ〜 いいな いいな❤️ この感じ
一番に到着したので お道具の準備やらなんやら‥
久しぶりの先生との雑談も楽しい✨
先ずは 卯ノ花点前を‥
そして、初めての 月点前(十一代玄々斎が秋に寄せて創案されたもの)
手数が多く 順番覚えるだけでも大変💦
「このお点前は 野点に良いわね🌕」
と先生
秋月の光の下
心静かなひと時を楽しみたい感じもします
大切な人たちとね
うん 確かに いいなぁ‥
とは言っても 道具を揃えようと思うと 私にはなかなかハードルが高いので
見立てで 揃えてみるのも楽しいかも♪
久しぶりのお稽古
楽しかったけど 疲れたー😅
暗くなった空を見上げれば満月🌕
思い立って月のカードを引いてみると思いもよらないカードが現れました
月のカードはいつも手厳しい‥気がします
ネガティブな感情を手放せるように前を向いていかないといけないのでしょうかね‥
夢ってなんだったかなぁ‥
とモヤモヤとしたまま放置している事をズバッと言い当てられてる気もしますが
難しいんです‥よね
まだまだ
色々考えすぎず 目の前の事からやっていきます
先ずは‥メモした茶箱の手順ノート整理しよ😁