昨日子育て相談会があり、少しお話をさせていただきました。

産後子育てに悩むお母さん達の質問や、保育園から見た傾向がメイン。

 

まず保育園から見た傾向として、

子育てが大変、悩む、鬱っぽくなるお母さんの多くは

まずキャパオーバーが根本的な原因と考えられます。

特に多いのが以下の場合です。

 

・ワンオペや気持ちの切り替えをするきっかけが無い場合

ワンオペに関してはよく聞きますね。ただ何がワンオペなのか?それは一人で子育てをする。ではありません。自分ひとりで抱え込むケースが大体問題の原因となっています。ワンオペのお母さんって実際は半数以上います。ただお母さんが崩れるかどうかの差というのは、だれかに精神的に物理的に頼れるかどうか。

 

ここでトラブルにならないための心構えとして、自分のキャパに隙間を作るために旦那さんと折半しないで下さい。これ結構多くの人が夫婦間トラブルの原因になりますので。お母さんの心構えとしては、〇〇は旦那に頼ろう、〇〇は自分の実家に頼ろう、〇〇は保育園に頼ろう。細分化して自分のキャパの隙間を少しずつ作りましょう。ワンオペに見えて実はうまく立ち回れてる人っていうのはこういう差があります。

 

・二人目の子ども出産後(が鬼門)

実際に見ていて、お母さんの産後余裕がなくなったなぁと見えるのが2人目出産の後。

育休中に短時間保育園を利用する時にかかわりを持ちますが、特に多いのが1人目への興味消失。

過去にも何度か言っていますが、0歳児が一番子育てが楽なんです。

1歳2歳となるにつれ、行動範囲が広がり、自我が出始め、精神的に段々と大変に感じます。そんな中生まれた2番目の子を見て精神的に上の子が大変だなと感じます。

また逆に下の子は体力的に大変だな。と感じます。この2重の大変がさらなるダメージを負うことになりがちです。

 

ただ3人目ぐらいになると親としてのキャパも広がったりするためか、

心の余裕というか

開き直りというか

そして意外に1番目が楽になり始めて落ち着くお母さんが多いです。

 

正直解決方法はありません。この時期を乗り切るしかないので、がんばってね。としか言いようがないです。私は保育士のような親のためだけの気休めの『大丈夫』は言いません。子どものためにもがんばりましょう。

 

その他にも様々な質問がありました。本当に大変な時期でもありますが、大事な時期でもあります。自分で選んだ道です。がんばりましょう。

そしてこれから結婚出産を考える人。大変ですよ。でも楽しいです。

ただ自分の無理なく人生を設計していって、楽しく過ごしましょう。

 

ほんとにすこーしだけですが、保育園はお手伝いしますね。