広島市西区のジャパンエムオートです。
本日もお越しくださりありがとうございます。

 

今回はお客様より登坂でハンドルを切った状態だと

内側のタイヤが空転して進まないという事で、LSDの

取付のご依頼がありました。

 

今回はその作業の紹介です。

 

ハイエースを含め、軽トラ等々FRの貨物タイプは

頻繁になりますし、特に荷物の少ない雨の日は

非常に困ります。

 

まずはデフオイルを抜いてその間にリアブレーキを

分解していきます。

組み上げの時のことを考えて、ある程度

元の状態のようにパーツを置いておきます。

シャフトを抜いて

ここから本題、デフ本体を

外していきます。

人力で降ろしましたがかなり重いです。

取り付けるLSD。

サービスマニュアルを見るとリングギアは

鍋に水を入れその中に入れて沸騰させて

すばやく組付けるとなってました。

色々やりにくいのでまずこのように暖めて

さらにヒートガンで熱くしました。

ストーブのみでも90度くらいまでは温度があがりました。

念のためデフ玉は冷凍室でキンキンに冷たくしました。

急ぐ作業で写真はないですが

スポッと簡単にリングギアが入ったので成功だと思います。

デフをケースに組んでいきます。

また写真を忘れました。

ダイヤルゲージを使ってバックラッシュの

調整をしていきます。

ギアどうしの歯当たりも確認して

オイルシール等のパーツも交換して

外したパーツも綺麗にして組んでいきます。

あとはデフオイルを注入してブレーキシュー等を組み

ブレーキオイルのエア抜きなどをして完成!!

ロードテストを行います。

 

乗った感じは空転はしなく、車が前に前に

行こうとして楽しいです。

 

後日お客様からも「楽しい」と感想を

頂きました。誠に、ありがとうございました。

 

【対象車輌情報】

・平成19年式(初度登録)
・メーカー トヨタ

・車種 ハイエース
・型式 CBF-TRH200V

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大切な愛車に長く乗り続けるためには、
点検・整備や日常チェックが大事となります。
お困りの際は、是非一度ご連絡ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★小さな傷から大きな修理まで、
     お車のことならお任せください★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
株式会社ジャパン・エム・オート
〒733-0851 広島市西区田方2丁目16-16
TEL: 082-274-1113 FAX: 082-271-5326
Email: jma@murata-net.co.jp
URL:http://www.murata-net.co.jp/jma/
車在庫情報こちらから  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━