こんにちは!!村田自動車のブログをご覧下さいまして、誠に有難うございます。
ここ数回は鈑金・塗装に関する更新が続きましたので、今回は「車検」についてご説明とご案内をさせて頂きます。
新車から3年経過時、そしてその後は2年おきにと、忘れた頃にやって来るのが車検です。
忘れた頃にやって来るというフレーズがしっくりくるという方、それだけ車両のメンテナンスをお忘れではありませんか??
車検って毎回自動車屋に出しているけど、一体なにをしているの??
と内心疑問に思いながらも2年に1回だからと、大まかな説明を聞いてまぁいいか!と、うやむやなまま過ごしてる方も沢山いらっしゃる事と存じます。
車検では、通常走行に関する車両の不具合の有無を検査します。
故障などで他の交通の妨げになるような箇所が見つかった場合は、整備して直さないと合格できません。
この裏を返せば、通常走行で関係の無い箇所は直さなくても車検は合格できるという事です。例えば、
エアコンが効かない
ハンドルが重たくなったが運転は出来る
キーロックが効かない
など様々ありますが、上記のような快適性に起因する不具合は車検とは関係がありません。
言い方を変えると、人の努力で何とかなる部分は直さなくても車検は合格するという事です。
車検は他の自動車屋さんに任せてるけど、頼んでもない箇所も直されて結局分からないまま支払が多くなる。というお客様も沢山いらっしゃいます。
そこで当社の車検では、提案・相談整備で車検を進めていく事を推奨しています。
直さないといけない箇所は当然整備しますが、予算の都合がある方や、近い内に買い替えを考えていらっしゃる方に対しては、一度お車の状況をご説明し、実際にお客様と整備内容を打ち合わせしてから、車検を進めていくように努めています。
この方法ですと、一旦家に帰ってご家族で相談するという事も出来ます。
車検は真剣にお車と向き合う、良い機会です。
「早い・安い」にも、もちろん対応しております。
お気軽にご相談下さいませ。
車検は村田自動車の己斐店にお任せ下さい!!
己斐店TEL 082-507-6555