村田自動車工業のブログ お昼過ぎに奥津渓谷入口に到着

一昨年は、自家用車での通行は可能だったのですが、今年よりバスかを利用

しての移動に変わり、待つこと30分、お腹が空きました。ショック!



村田自動車工業のブログ お腹が空いたねといいながらバスへ乗り込む。

最初の停留所は、甌穴(オウケツ)の見れるところだったのですがスルーして、取り敢えず

食事をしよう珍しく意見が合いレストラン?(お土産屋さんも兼ねたお店です。)に入る。


村田自動車工業のブログ メニューはうどん定食うどん、おでん定食ほか、おでん、、

おでん定食とうどん定食と注文(どちらも600円でした。朝ご飯より安かった。)

朝はちなみに、ホットサンドセットホットサンド2人前(二人で)+ホットドッグホットドッグでした。


おでん定食は写真の通り”からし”ではなく味噌に唐辛子を混ぜたピリカラ味噌で食す。

(この付近は唐辛子の産地です。辛っ!!!

薄味の”おでん”ですが、この味噌で食べると丁度いい味になるんですね!

空腹のせいもあり(失礼)、大満足でした。ニコニコ


奥方様の”うどん”も美味しいとすこぶる評判がようございました。


村田自動車工業のブログ いよいよ、紅葉を見に徒歩での移動


村田自動車工業のブログ このは紅葉のトンネルだそうです。


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ 紅葉のトンネルを振り返って写す。


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ バスの終点まで歩きました。(1Kmくらいです)

ここより引き返してもう一度、紅葉を楽しむ。


村田自動車工業のブログ あまりに鮮やかなので、空に向かってパチリ秋の木
村田自動車工業のブログ鮮やかな下側です。



村田自動車工業のブログ 徒歩で下って甌穴を見に川沿いを散策


村田自動車工業のブログ 岩のせいで流れが速いところが何箇所もあります。


村田自動車工業のブログ 少し穏やかな流れです。


村田自動車工業のブログ


村田自動車工業のブログ 甌穴群の終わりぐらいの場所になります。


村田自動車工業のブログ  右下に見える丸い穴です。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kenichis/sight-990826-iwai.htm


村田自動車工業のブログ 駐車場までの帰りのバスを待つ間風景を写す。


一方通行一方通行になっているのを忘れてバスを3台スルー、異変に気付き道路整理の方に確認すると

駐車場へ行くバスは一方通行だから、もう一度乗って来た道を引き返し、ぐるっと回って帰るとの

ことガーン待つこと40分、やっと乗れて駐車場へ、、、向かう。


村田自動車工業のブログ 2時半過ぎに帰りのバスに乗りましたが、道中の

停車場では、乗れない人がたくさんいらっしゃいました。

(今日はちなみに紅葉のお祭り(イベント)の最終日でした。)

帰路に向かい途中で奥方様はお疲れになったのか話をしなくなったと思いましたら”コックリ、

コックリ”と船を漕いでおられました。

今日も仲良く、550Kmの日帰りの旅は無事に終了しました。ニコニコ


                                    


                                                      おわり