紫の投資顧問業までの道のり
Amebaでブログを始めよう!

▼加納姉妹 持ち逃げ

恭子さんの妹様が5億円持ってトンズラしたとか。

最初はただのネタかと思いましたが、

いや・・これはもう人間不信になりますね。

今頃はフランスの馬券売り場でしょうか?

でもこんなことになったということは心をつないで

いられなくなったなんらかの原因もあるんでしょう。

みかさんが逃げたらすぐに捕まりそうですけど 笑


しかしビジネスにおいての「信用」「情」を入れてはダメですね。

絶対に入れてはダメです。

何事も容赦なく徹底しなければ必ずスキができる。

また、油断をすれば「油断をした結果」が出るのです。

それは相場も同じだと私は考えます。


つまらないことでたった1ドルを失い、そこで反省できなければ

次は2ドル失うんです。

その次は200ドルかもしれません。


とりあえず今日から1ドル硬貨の流通がはじまります。

早く触ってみたいですね。



▼中村選手


数日前から中村選手の進退について話題のようです。
代理人にまかせていたオリックスとの契約交渉で
いつのまにかクビになっていた。それをネットで見て
気づいた中村選手は直接交渉も行ったが結局クビになった。
昨日の時点では中日に移籍?って話になってます。
といっても育成枠といった待遇らしく年俸も数百万とのこと。
でも現実的に考えれば、どこかで怠けてたからこんなことになった
んです。中村選手は好きですが一生懸命スキを見せずがんばってたら
必ずなんらかの評価はされてこんなことにはならなかったはずです。
たとえばイチロー選手なんかはもっと厳しく評価される環境にある。
ここでスキを見せたり怠けてたり安心してたらもうアメリカには居ませんよね。
いわゆる今回はケツに火がついて動き出したようにも見えますが
まあがんばってほしいです。
格闘技では先日の桜庭vs秋山もそうですが桜庭選手も大好きですが、
やはりあれも前科のある秋山選手に油断したから負けたんです。
スポーツ以外の「生きる」といった視点から見ると桜庭選手が悪いんですよ



デイトレは事業である

こんなこと書く事自体が時代遅れなのかもしれないけれど、

「デイトレーダーとしての起業」について書かせて下さい。


私の場合は運よく資金が集まりましたけど、

たぶんデイトレで無一文から起業しようと思ったら本当はファンドを設立

するくらいの資金力と信用力が無いと金なんて集まらないと思うんです。

そもそも起業と位置づけるのに「はぁ?」って人が多いのかな。

どうしてかと言うと金を出す投資家の属性にもよりますが、デイトレは

「不確実」「博打」といった意識をお持ちの方が多いんです。

実際そういう売買されてる個人投資家が多いのも事実です。

うちのおかんも・・・


「デイトレしてるっちゅーてんのにー」って何回言っても


「今はどこにアルバイト言ってるんや?」って聞いてきますww


面白いですけど親に認めてもらえない(応援してもらえない)って

言うのは寂しいものですよ。ガーン


それで昨日の夜、寝る前に「どうして資金を集めてデイトレで起業

できないのだろうか?と考えました。


ひとつは「時代の移り変わり」です。

私は未経験なのですが、昔は電話注文、営業マンさんに店頭で

お願いして注文といった発注方法しかなく、おまけに細かい値動きが

わからないと言った環境だったと聞きます。

それに対してディーラーと個人に多少の差はありますが今は

リアルタイムに株価を確認でき、一分先の値動きまで予測できる

ようになりました。

つまり現代における株式投資では昔に比べて利益を上げるための

手段が増え、さらには損失も自由に操作できるようになりました。

この広がりをご理解いただけてるかどうかでデイトレを商売と認知

していただけるかどうかが大きく左右されるような気がするんです。


もうひとつは互いに「正反対の結果しか知らない」ことです。

だってエンジェルご本人がトレードを理解してて利益上げてるのなら

デイトレで起業したいなんていう人達に金なんか出さないじゃないですか。

あっ今決めつけちゃいましたが比較的って意味ですよ汗

人間関係があるんなら別ですけど、儲けてるデイトレーダーが

儲けてない投資家に運用させて下さいなんて言っても説得できない

ですしね。


あとは工夫です。

私がやってるのは、経験者で正反対の結果しか知らない人に対しては

指導して利益を上げさせます。

その見返りとして一年間○○○万を出資(預かる)していただきます。

基本的に不特定多数から金を集めると法律違反ですので人間関係が

あって互いに責任のもてる範囲内であれば問題ないと思います。

さて、続きですが結果がでなければ全額返却します。

いい結果が出れば報酬を差し引いて返却します。

もちろん月次で成績は公表してますのでほったらかしなんてことも

無いし、100分の80を保証しているのですっからかんになることも

ありません。

 もうひとつは「土下座」です。ww

「運用させて下さい!!!」って土下座するんです。

でも土下座するからには特別な条件が必要となります。

例えば期間内の損失分が出れば返済するとか、借入書を作るとか、

担保を差し出すなどと言った方法をとります。

自分の分析力をさまざまな裏づけの元で信じてるので

そうなればあとはハートドキドキを差し出すしかもはやないでしょう。

ただ、将来は売らないで下さい。

金出して飼い慣らしてやろうと考えてる投資家を会社に勤めている

時も、トレーダーになってからも私は何人か見てきました。

目先にある金に目を暗まさず、自分にできるかできないかを

よく考えて後は期間を定めて約束通りに仕事を進めましょう。


最後にもし参考になったらこれだけもうひとつ覚えておいてほしい。


あなたにいい案や千恵があったら私にも

教えて下さいww



では。