祐也です。
私は合計1.5haの畑で野菜を作っています。
その9割は借地で、地主さんから借りている畑です。
そして・・・・・家から畑までが結構遠いんです。
普通は農家といったら家の前に畑があって、、
すぐに収穫できて、、ということを想像されると思いますが、
見学に来た方は皆さんびっくりされます。
先日、農家の集まりがあり、畑までの移動時間の話になりました。
「俺は3分、信号は1つ」
「家の前・・・」
「俺は5分で信号2つで、なかなか渡れない道一つ。」←私です(笑)
こちらがなかなか渡れない道。
朝とかの通勤時間に当たってしまうと5分位出れないこともあります。
毎日毎日のことですので、畑まで近い方が良いに決まっています。
でもイノシシを回避したり、有る程度1枚の面積が広い畑がある場所となると
なかなか近くにはないものです。
1日3往復したとして、30分。
2日で1時間で、1年だと183時間も移動に費やしていることに。。
1日実働10時間と考えると18日分。。
この時間はまるで意味のない時間です。
農業始める時はあまり気になりませんでしたが、
だんだんストレスになってくるんですね。。
新規就農の方は、畑を探すのに183時間位費やしても
家から近い畑を借りたほうが良いです!
1年で元が取れます。
ブログランキングに参加しています!
クリックして応援、よろしくお願いします


人気ブログランキングへ
