毎週野菜BOXに入れている
「夢農楽通信」からの抜粋です。
毎週交代後退で私(うみ)と佳代で書いているのですが、
佳代がイイことを書いていたのでブログに載せてみました。
野菜中心の食卓
↓
ベジメインな食卓!
なかなか言葉だね!
「ベジメインな食卓」
この間うみに、「だいたいどのくらいの野菜を食べるのが普通なの?」と聞かれました。
もともと農家で、いつも野菜が豊富にある環境で育ったうみには、
私言う「農家の野菜の食べ方(旬のものをこれでもか!と食べる食べ方)」
がどの位普通と違うものかよくわからない、とのことでした。
」
普通、といってもその人によって野菜を食べる量は違うし、
好き嫌いもあるし、家庭環境でも違うし…
うーん…と考えて、「メインが肉とか魚じゃなくて野菜、
という所が違うかな。」と言いました。
というのは、前に実家に帰って久しぶりに料理をしたら、
お父さんに「メインのおかずは?」と言われたことがありました。
その時のおかずは、かぼちゃのそぼろ煮に小松菜のお浸し、
ピーマンのカレー炒め。
その時に家(柴海家)は野菜がメインなんだな~とふと思ったのです。
もちろん家(柴海家)もお肉は食べます。ベジタリアンではないのです。
でも主役が野菜で肉は脇役といった感じ。「べジメイン」な食事です。
お肉を食べることに対していろいろな考えがあると思います。
私は大学時代に研修先で鶏の屠殺をしたことがあります。
豚の屠殺場にも行きました。そんな経験から肉は必要なものだけど、
殺して食べているということを忘れてはいけない、と思いました。
そう思うと自然にそんな沢山は食べたいと思わないんですよね。
でも、そんなこと考えていなくても、
べジメインな食事は体にとってもいいことは間違いないです。
柴海家の家族みんな、風邪をひいて寝込んでいるところは、
こちらに嫁いで3年目になりますが、一度も見たことがありません。
べジメインな食事をする人が日本でもっと増えてくれたら
自給率なんて簡単に上がるのになーなんて思っています。
でも仕事の関係や家庭によって野菜の食べ方はやっぱり違いますよね。
私達の野菜を食べて頂いている皆様には本当に感謝です。
これからもメインにしたくなるなるような野菜を作れるように頑張りまーす!!
佳代子