わが子たちはインドア派。

放っておくと、YouTubeとゲームばかりなのですが

案外工作は好きみたいです。


そんな時に便利なのが100均。

安価で気軽に工作材料が買えるので、ちょっとした趣味の味見ができるのがいいですよね。


先週末は、小学生3年の長男向けに、

ジオラマの材料の買い出し。

その前は年長の次男向けに毛糸の買い出し。

(割り箸と毛糸で作るオーナメント?みたいなのを園で教えてもらったらしい。)


どうやら工作好きはDNAらしく、

100均を彷徨いていると

つい、私のものづくり意欲も刺激されてしまいます。

結局、気がつけば一緒になってジオラマを作ったり、

かぎ針を買っては、子供の毛糸の残りで編み物を始めていました。


材料を形にしていく作業は、飽きずに無心で没頭できます。

最初は慣れない手つきだったけど、勝手がわかると楽しくなってくる。

下手くそでも出来上がったモチーフは愛おしくなってしまう。


ここ数年、自分が何を好きなのか、

何を面白いと感じるのか、というのが

自己分析の中での問いでした。


改めて、ものづくりが好きなんだろうと再確認しました。


就職活動の時は、ものづくりに関わりたい、というふわっとした理由から製造業に就職しましたが、あながち間違っていなかったのかもしれないです。

特に、そのなかでも、ものづくりに関わる仕事を担当してきていることは、これまで15年以上も続けられている理由なのかもしれません。




でも、最近モチベーションが下がる理由は?について。ふと思いついたのは、


ものづくり=マニュファクチャリング・製造

になっていること。

ものづくり=クリエイティブ・創造

の要素が抜け切ってしまうと、ただの作業になる。


私がやりたいのはクリエイティブの方なんだな。

昨今、クリエイティブといえば、無形の

キラキラした業界の専売特許になりつつあるが

有形のものづくりにこそクリエイティブを取り戻したい、とふと大きなことを考えました。