今回は日焼け止めの選び方のお話しです。




まず、肌に影響する紫外線には2種類あることをご存知でしょうか?



・『UV-A』

肌の奥深くにじわじわと作用し、ヒリつきなどの感覚はほとんど感じない。

根深いしみ、深いしわ、たるみなど、スキンケアではほとんど改善できない肌の老化を引き起こす。

降り注ぐ量が多く、波長が長い。

1年中降り注ぎ、春〜夏は特に多く、冬場も大きく減らない。5月がピーク。

曇り空や窓ガラスも通過する。



・『UV-B』

肌の表面に強く作用し、火照りやヒリつきなどの感覚を伴う。

しみ、しわ、日焼けなど、肌の炎症を短期的に強く引き起こす。長年浴び続けると高齢になった際の皮膚癌発生リスクにも関与し得る。

UV-Aより降り注ぐ量は少なく、波長が短い。

1年中降り注いではいるが、冬場は少ない。

春から夏にかけて増加し、8月がピーク。




つまり、

UV-Aは1年中・特に春夏に注意が必要で、曇りの日や室内でも対策→日焼け止めの使用が推奨。


UV-Bは春夏に注意が必要で、日焼け止めに限らず、帽子や日傘を使用したり、室内や日陰など日に当たらないようにすることでも対策が可能。


ということで、

年間通して日焼け止めの使用と、今の時期は特に紫外線対策の強化をおすすめします。




ですが、日焼け止めは種類も多く、肌に合わなかったり、使うとかえって肌が荒れたりと、選ぶのが難しいんですよね。

日焼け止めの特性上、何を使っても肌の乾燥はどうしても起こりますので、私自身あんまり塗りたくないのが本音です😅


それでも、日焼け止めの負担と紫外線ダメージを比較すれば紫外線ダメージのほうが大きいので、日焼け止めを毎日使用するようにしています。

日頃の乾燥対策がとても重要です。



何が合う・合わないかは人それぞれですし、1日をどのように過ごすのかによっても選択すべき日焼け止めの種類が異なりますので、日焼け止めを選ぶ際のポイントを5つお話ししていきます。




①PAとSPF


日焼け止めのパッケージには必ず、PAとSPFが表示されています。


それぞれ、

PA=UV-Aをブロックする強さ

SPF=UV-Bをブロックする時間

を表しています。


PAの強さは「+」の数でレベルが変わり、

「PA+」   =弱

「PA++」  =中

「PA+++」 =強

「PA++++」=最強

強ければ強いほど、肌への負担も大きくなります。


めやすは、冬場なら「++」、春夏の日常使いなら「+++」、春夏の晴天下で1日ほとんど屋外で過ごすなら「++++」を選ぶと良いかと思います。



SPFは1SPFを20分と考えて計算します。

「SPF20」=400分=約6時間半

「SPF30」=600分=10時間

「SPF50」=1000分=約16時間半

数値が大きければ大きいほど、肌への負担も大きくなります。


UV-Bは日差しに当たらないで過ごすだけでも防げますので、炎天下で1日過ごす場合でなければそんなに大きい数値は必要ありません。

1日の日照時間から考え、春夏でも日常使いならSPF30以下でOK、夏場の炎天下で1日屋外で過ごすならSPF50を選ぶと良いかと思います。



②吸収剤と散乱剤


日焼け止め成分には2タイプあります。


・吸収剤

液状成分のため塗りやすい。白くならない。

汗やこすれに強い。

肌の水分が奪われやすく、乾燥する。

日焼け止め特有のにおいがある。

敏感肌は刺激を感じやすい。


・散乱剤

粉状成分のため塗りにくい。白くなる。

汗やこすれに弱い。

肌の油分が奪われやすく、乾燥する。

日焼け止め特有のにおいはない。

敏感肌でも刺激を感じにくい。


日焼け止め商品には、吸収剤タイプ、散乱剤タイプ、吸収剤と散乱剤を混ぜたタイプの3つのパターンが展開されています。


刺激の少ない日焼け止めを選びたい場合は、散乱剤タイプを選ぶと良いでしょう。

「吸収剤フリー」や「ノンケミカル」の表示があればこのタイプです。

汗やこすれで落ちてしまいやすいデメリットがあるため、日中に塗り直しするのが理想です。



③エタノールの有無


エタノールは、塗布した瞬間に肌の水分・油分を奪うため、乾燥肌と相性が悪いです。

乾燥肌の人は、成分表示を見て、早い段階でエタノールの表示があるものは避けるほうが良いでしょう。



④防腐剤の種類


アレルギーがある人は注意しましょう。


個人的な体感として、強い乾燥肌や敏感肌だとフェノキシエタノールは刺激を感じやすいことが多いため、避けるようにしています。

大丈夫な人は気にせずでOKです。



⑤オイルの種類


日焼け止めには何かしらのオイル成分が含まれていることが多いです。


オイルフリーが良い人は、ジェルタイプの日焼け止めから選ぶと良いと思います。


オイルの種類もたくさんありますので、ざっくりと特徴をまとめます。


ミネラルオイル(流動パラフィン)

→強めの油膜。刺激ほぼなし。汗をかきやすい人はかゆみや湿疹が少々でることもあり。

(ワセリンはさらにこの特徴が大きい。)


スクワラン

→ほどほどの油膜。刺激が少ない。


シクロペンタシロキサン

→さらっとした時間が経つと消える油膜。刺激ほぼなし。毛穴詰まりを起こしにくい。


ジメチコン

→さらっとした落ちにくい油膜。刺激ほぼなし。クレンジング推奨。


ホホバ種子油

→ほどほどの油膜。刺激が少ない。肌に少し浸透するため、クレンジング推奨。


油脂

→肌に浸透する油膜。物や人によっては刺激あり。紫外線に当たるとニキビや肌荒れを引き起こしやすくなる。クレンジング推奨。


成分表示をみて、早い段階で出てくる順に配合量が多いので、オイルの量や種類にも注目してみると、自分の肌に合うものが見つかりやすいと思います。




🌼日常使いでおすすめの日焼け止め3選

・PA+++/SPF30

・散乱剤タイプ

・毛穴詰まりを起こしにくい

🌟ニキビや湿疹ができやすい人や、汗をかきやすい季節にもおすすめです。


・PA+++/SPF30

・散乱剤タイプ

・おしろい配合でテカリを抑える効果あり

🌟肌補正効果がほしい人におすすめです。


・PA++/SPF25

・散乱剤タイプ

・毛穴詰まりを起こしにくい

🌟冬場や敏感肌など、肌の負担を抑えて使いたいシーンにおすすめです。


「体用」や「顔用」と書いてありますが、3つとも体も顔も使えます🙆‍♀️

個人的には特に顔用として使うのがおすすめです。

(体は顔ほどデリケートではないので、多少刺激があってももっと安いものでいいかな、と思っています。)




最後に日焼け止めの落とし方ですが、

オイルの種類ごとにクレンジング推奨と書きましたが、個人的にはどの日焼け止めを使ったとしてもクレンジングを推奨します。


「石けんで落とせる」と表示がある日焼け止めは、石けんレベルの洗浄力が必要ということだからです。

前回の表をご覧いただくと、洗浄力レベルがお分かりになると思います。


そのため、クレンジングをしてから洗浄力低めの洗顔料を使うことをおすすめします。



クレンジングにも種類がありますが、

ウォータープルーフの日焼け止めならオイルクレンジング、その他の日焼け止めならミルククレンジングをおすすめします。


プチプラなら、強すぎない成分なのでカウブランドがおすすめです。


🌼オイルクレンジングのおすすめ


🌼ミルククレンジングのおすすめ




年々、日焼け止めもいろんな商品が発売されています。

過去に使って肌に合わなかった記憶でも、今なら肌に合う日焼け止めが見つかるかもしれません。



これなら自分にも使える!というアイテムが見つかるお手伝いになれれば幸いです🌟