遠足日記 -2ページ目

遠足日記

東北の山や海で遊ぼう!
主稜線の縦走は楽し、近くの里山ハイキングもいいですね。
秘湯を探して湯ったり~ってのもGood!

*この写真は礼文島から見た利尻岳(利尻島)
  3日前に登った利尻岳を感慨深く眺めました。

2023年5月21日 中峰口から禿岳(小鏑山)


急峻でアルペン的な山容からリトル谷川岳と呼ばれる禿岳。
仙台・山形神室、神室連峰との区別から、ハゲかむろ(禿)と呼ばれてお気の毒。

禿岳は22年前に、花立峠から往復しました。
今回サークルの18人で、初めて中峰登山口から登り花立峠へ下山します。

仙台で車1台に合流後、車4台が東北自動車SAに6:15集合。
古川IC、鳴子を経由して、登山口の中峰登山口(車3台駐車可能)に8:00着。
車を1台下山口の花立峠に回してから、中峰登山口を8:50に出発。

急坂を登り始めて間もなく、登山道のすぐ隣でバキバキバキ! ドドドーッ!
熊が逃げて行きました~ こちらは18人いたから心強かったけど、先週の桑沼付近に続いて、2週連続で熊との遭遇!

先週4/14に旗坂から氾濫原に向かう林道を歩いていたら、笹薮に親子熊!
熊はガードレールの外側にいたので、林道逆側の沢に逃げると思いました。
小熊が先に沢へ逃げて行き、それを確認してから3秒後に、母熊が小熊の後を追う。
林道側に出て来る事は考えられなかったので、わりと落ち着いていられました。(先週の話)

始めは曇り・ガスで遠景が見えなかったけど、主稜線に出るころには晴れて、隣の神室連峰が見えてラッキー。
14:00花立峠下山時には、須金岳と栗駒山がハッキリ見えるまで天候が回復しました。
 

 

車を1台下山口の花立峠に回してから、車3台駐車した中峰登山口を8:50にスタート。

 

 

林道を4分歩くと登山口

 

 

登山口からすぐに急登が始まる。

急坂を登り始めて間もなく、登山道のすぐ隣でバキバキバキ! ドドドーッ!
熊が逃げて行きました~ こちらは18人いたから心強かったです。
先週の桑沼付近に続いて、2週連続で熊と遭遇したんです。

 

見事なブナの原生林が続く。

 

 

ブナの新緑が美しい

 

 

根元から分かれたブナ

 

 

1合目~9合目の標柱は、そのほとんどが倒れたり朽ちていたり

 

 

森林浴

 

 

視界が開けてきたけど、まだ遠景はガスの中

 

 

主稜線が見えてきた

 

 

気持ちの良い稜線歩き

 

 

シラネアオイ

 

 

カタクリ

 

 

なだらかな稜線歩き

 

 

後ろを振り返ってみると、宮城県側がガスで山形県側は晴れている。

 

 

ミネザクラが見頃

 

 

隣の神室連峰が見えてきた

 

 

 

 

11:45山頂着。
禿岳(小鏑山)山頂(1,261m)で集合写真

 

 

神室連峰 小又山は見えるが神室山は雲の中

 

 

22年ぶりだから一人で記念撮影

 

 

禿岳山頂での52分間昼食タイム後、12:37下山開始

 

 

雪渓が残っている

 

 

快適な稜線歩き

 

 

大きなカタクリがたくさん

 

 

宮城県側のガスが晴れてきた

 

 

これから下るいい感じの尾根道

 

 

晴れて荒雄岳(984m)が見えてきた。
荒雄岳は2001~2002年に「文県登山ガイド宮城県の山」53座全てに登った時1回登っただけ。

 

 

イワカガミ

 

 

これから向かう花立峠方向

 

 

何が下山注意なんだろう?  道迷いや滑りやすい道など無いのだが・・・

 

 

花立峠からのコースにも標柱がある。
このコースは人気でハイカーが多いから、

マイナーな中峰コースみたいに朽ちた標柱は無い

 

 

歩きやすい道

 

 

1合目まで下ってきた

 

 

花立峠の駐車場はもうすぐ

 

 

14:00花立峠着。  禿岳(小鏑山)が見える。

 

 

花立峠から、鬼首スキー場上部の小柴山へ登山道が続いている

 

 

登り口の中峰登山口に止めてある車3台を取りに行ったメンバー4人の帰りを待つみなさん。

 

 

 

 

栗駒山がハッキリ見えるまで天候が回復した。

 

帰りにスパ鬼首の湯で露天風呂を楽しみながら、8年前隣のキャンプ場宿泊時に、山用テントに登ってきたセミが羽化した事を懐かしく思い出しました。

2015年7月20・21日 鬼首でキャンプ、鍋倉山(1,100m)

 

 

 

2023年5月14日 牛野ダムと達居森(262m)

 

今日の朝、ビックリ熊事件がありました!
旗坂から氾濫原に向かう林道を歩いていたら、笹薮に親子熊!
熊はガードレールの外側にいたので、林道逆側の沢に逃げると思いました。
小熊が先に沢へ逃げて行き、それを確認してから3秒後に、母熊が小熊の後を追う。
林道側に出て来る事は考えられなかったので、わりと落ち着いていられました。

午前中ニリンソウの氾濫原を散策して、終了したのが11:43
まだ早いから、18年ぶりに牛野ダムと達居森(同行者は初)へ。

牛野ダム湖畔のキャンプ場は無料で良さそうだと、昔から気になっていたんです。
始めに牛野ダム湖畔のキャンプ場がどうなっているか見に行こう。

昔の記憶では、平地のキャンプ場に広い舗装駐車場が付いていたような?
家に帰って2005年春の写真を見たら、やはり今とは違っていたと思います。

<18年ぶりの牛野ダムと達居森 >
18年前の写真を見て当時を懐かしく思い出し、写真を少し載せました。


牛野ダム湖畔のキャンプ場
キャンプ場は無料なのにトイレは紙付き

 

 

炊事場
水道水は100円入れると3分間使えます

 

 

キャンプ場はフリーサイト。
コロナからのキャンプブームは続いているようで、土曜日に泊まった数組のキャンパーがいました。
これでもかという豪華設備テントがほとんどで、山用ソロテントと比べると可笑しくなります。
あんなに道具を持ち込んで面倒くさくないのかな

 

 

牛野ダム湖の奥に後から登る達居森が見えます

 

 

達居森入り口の駐車場は7~8台程度駐車可能

 

 

ここにもイノシシ除けのフエンスができていました

 

 

達居森は18年ぶりで4回目位

 

 

新緑がきれい

 

 

こんな立派な標柱あったかな

 

 

ツツジが見頃

 

 

 

見晴台から平野部が少し見える

 

 

達居森山頂(262m) この倒木に座って軽食休憩

 

 

山頂までけっこうアップダウンがあるのを忘れていた

 

 

仙台平野が一望できる

 

 

七ツ森

 

 

雪が残っている船形山ズーム。
208ピーク展望地があるのを忘れて、そこに寄らずに下山してしまった


 

 

この冬~春は休みと天候が合わず、ほとんど雪山に行かなかったので、

プロテインバー10本が賞味期限切れになっていた。
在庫処分で今日はそればかり食べていたから物足りず、帰り道幸楽苑味噌ラーメン490円

 

 

<牛野ダムと達居森は18年ぶり 懐かしい思い出>

 

2005年4月16日 達居森登山口 

当時主催していたハイキングサークルメンバーのN嬢が登場!
かみさんと生後2ヶ月の娘を車に残して、N嬢と二人で達居森ハイキング。
今考えてみると、普通そういうことしないよな?

 

 

 

2005年4月24日 牛野ダム湖畔のキャンプ場

1週間後にまた行ったけど、桜はまだ蕾。
山用の黄色いお家を建てて休みました。

 

山用の黄色いお家で昼寝している生後2ヶ月だった娘は

今年から大学生になりました。

 

 

2023年5月14日 熊!旗坂から氾濫原

今日は祓川から鳥海山を予定していたけど、雨予報で中止(最近は毎回このパターン)

氾濫原(標高730m)は伏流地帯で、大倉沢が原生林の中を静かに流れている素敵なところ。
去年11年ぶりのニリンソウ時期氾濫原に、初めてのナッチャッテコースで行きました。
今日は小雨予報だったから、傘をさして歩けるそのコースにまた行ってみました。

旗坂野営場で同行者と8:10に合流。(自宅から宮床ダム経由で60.5㎞、90M)
去年は林道を1㎞位走った所で通行止めでしたが、今年は全線開通していました。

旗坂野営場から林道を歩いて行くと、10m先の笹ヤブでガサガサ。
声をかけてみたら熊!
小熊が先に沢へ逃げて行き、それを確認してから3秒後に、母熊が小熊の後を追いました。

北丸松保沢から700m先の南丸松保沢を越してすぐの所が氾濫原入口。
去年ピンクテープが付いていた入り口周辺は、杉材搬出作業用の広大な空き地になっていました。

林道から平坦地歩行500m位で氾濫原。
入口に10台以上駐車可能な、ナンチャッテハイカー御用達コースに昇格していた!
 

旗坂野営場から林道を歩いて行く

 

 

去年がけ崩れで工事中だった所にガードレールが設置された

 

 

南丸松保沢

 

 

旗坂野営場から林道を歩いて行くと、10m先の笹ヤブでガサガサ。
声をかけてみたら熊!

小熊が先に沢へ逃げて行き、それを確認してから3秒後に、母熊が小熊の後を追いました

 

 

南丸松保沢を越してすぐの所が氾濫原入口。
去年ピンクテープが付いていた入り口周辺は、

杉材搬出作業用の広大な空き地になっていました

 

 

入り口の案内板

 

 

林道の奥も切り開かれて、駐車スペースもできていました

 

 

林道から平坦地歩行500m位で氾濫原

 

 

立派な案内板

 

 

ピンクテープ多し

 

 

氾濫原(標高730m)は伏流地帯で、大倉沢が原生林の中を静かに流れている素敵なところ。

 

 

ニリンソウ群落は終盤だがまだ見頃

 

 

同行者がニリンソウを撮っています

 

 

シラネアオイとニリンソウ

 

 

 

 

ニリンソウロード

 

 

なんとなく上高地の雰囲気

 

 

滝。 イワナが泳いでいました。

 

 

シラネアオイとニリンソウ

 

 

大倉山登り口付近でUターン

 

 

氾濫原をゆっくり70分散策しました

 

 

新緑を眺めながら旗坂野営場に戻ります

 

旗坂から行く氾濫原は入口に10台以上駐車可能。

ナンチャッテハイカー御用達コースに昇格していました~

 

氾濫原を散策して、終了したのが11:43

まだ早いから、18年ぶりに牛野ダムと達居森(同行者は初)へ行きます。