次男の就学に向けて、

発達検査を受けましたニコニコ



検査前、療育の先生からは、


この2年で結構成長したと思います!


と言ってもらい、

ほんのり期待していたかもしれない。





今回の検査は同席して受けました。



検査中の様子を見ていると、


・落ち着いて座れない

 (かろうじて座ってるけど、今にも立ち上がりそう)

・先生が質問したことの意図が分かっていない

・分からない時に聞き返せない

・次々進めようとする



と、こんな様子で、なんとなく直感的に


あ、これは普通学級無理かもしれない…


と、感じてしまいました悲しい





それと同時に、私はやっぱり、


この子に普通を望んでいたのかもしれない

って気付いて、


なんとも複雑な気持ちになりました。




生まれた時点で普通じゃないのにね。


普通に暮らせるようになって、

普通を望んでいたみたい。





この子にとって

一番安心できる環境で学ばせたい



そうは思うけど、


支援級に入れることで、


集団での学びとか、

友達との関わりとか、


これからの可能性を潰してしまうのかも?



でも支援級に行ったら、


この子のペースで学んだり、

困った時も先生に言いやすいからいいのかも?


と、色々考えています。






そんな感じで、発達検査の後色々考えてたら、

これ判断するの重いなぁ…と感じたので、


次回療育手帳更新の時の発達検査には、

夫に行ってもらうことにしました。



今まで、子どものことは

大体私が決めてきたけど、


ちょっと今回は一人で判断できない。



時期が来たら、なるようになるとは思う。


でもそれまでは、色々見たり、聞いたりして

考えていこうと思います。



結局、何が正解なんて分からないよねキョロキョロ