唯一無二の徒然。

唯一無二の徒然。

日々の徒然を綴っています。
3人の息子達との5人家族。
言葉の力に助けられながら紡ぐ毎日。
言葉の力でご縁ある方の力になることを願って…。

こんばんは。古賀ゆきです。

皆さんの今日はどんな一日でしたか?


去年の8月、22年住んだお家から引っ越しをしました。

あっという間の1年…。

先日、業者さんの1年点検がありました。


業者さん:「色んなお家に行かせてもらいますけど、同じような間取りでも全然雰囲気が違うんです」


とおっしゃるので、


私:「このお家の印象はどんな感じですか?」


って聞いてみたら…。


業者さん:「玄関のふくろうの絵が印象的です」


と言ってくださいました。




ふくろうの絵。

嬉しすぎて、


私:「◯◯円なんです!」


って言ったら、旦那さんに怒られました。

私には目が飛び出そうなお値段です。


旦那さん:「まだ支払いも終わってないのに、やたらめったらすぐ値段言ったらあかん」


そうです。

なんでやろ…。

値段知った方が見る目変わって楽しいのに笑


清水新也さんの『幸福鳥』


絵に興味があるわけでもなく、絵を見る目があるわけでもなく…。

たまたまちょうどその頃…。

お友達に、

「月収500万円で暮らしてみて…」

というミッションを与えられ、月収500万円のつもりで暮らしていました。

「月収500万円で暮らす」は、


『お金と脳みそに負けない』


訓練。

いつもの私は…。

何かを買おうとする時、その品物自体を吟味する前に、「お金ないしな」で諦めます。


何かをしようとする時、したいのかしたくないのかを吟味する前に、「私にはできないな」で諦めます。


お金と脳みそに完敗しすぎています。


チラッと目に入っただけのふくろうの絵。

「可愛いなぁ」って思ったけれど、普段の私だったら、「どうせ買えないな」と思って通り過ぎるだけの出会い。

でもその時の私はなんせ月収500万円だったので。

欲しければ高い絵だって買える笑

足を止めて、アテンドの方の説明を熱心に聞きました。

作家さんの絵に込めた想いまで教えてもらうと、ふくろうがますます可愛く見えてきて…。

「購入します」

って言いそうになりました。

でも、現実は月収500万円どころか月収10万円なので、

「お家で相談してきます」

と言って帰路につきました。

そこから…。

「欲しい」「お金がない」「欲しい」「お金がない」「欲しい」「お金がない」というループを起きている間中繰り返し…。

「やっぱり買えない」

という結論に至りました。

お金に勝てなかった…。

無念。

でも、そのアテンドの方には、私のためにものすごい時間を割いてもらったので、買えないけれどもお礼だけ言いたくて、展示会最終日に会場に足を運びました。

本当に欲しかったけれど、ちょっと支払えそうにないことと、丁寧な案内への感動とお礼を伝えました。


「一番人気の絵だったので、お問合せも一番多かったのですが、古賀さんが買うかも…と思って控えめにオススメしときました」


と言ってくださり、なんだか本当に嬉しくなり、そして、諦めても欲しい気持ちは無くならないので、

「60回払いとかになればいいのに…」

という言葉がポロリ。

最終日でたまたま会場に来ていた作家さんの耳に入り、作家さんご自身の計らいで、60回払いになりました。


私は歓喜しましたが、旦那さんは絶句して我が家に迎え入れられたふくろう。

我が家に来てくれる皆さんを迎えてくれています。

皆さん、玄関で足を止めてひとしきりワイワイしてくださいます。

そんな時間もひっくるめてのお値段。

お金は物に支払うのではなく、目に見えない価値に支払うものだと教えてくれたふくろう。

こんなに楽しい会話も時間も、いくらお金を払っても手に入らない。


今日も大きな目で私たち家族を見つめています。

片方が未来を見つめる目。

そしてもう片方が過去を見つめる目。

教えてもらったのに、どっちがどっちだったか忘れてしまいました。

皆さんにはどちらが未来に見えますか?

どちらが過去に見えますか?

来客の方、皆さんに聞いてきましたが、人それぞれすぎて驚きます。

ついつい自分の目が正しいと思ってしまうけれど…。

ついついみんなも同じものを見てると思ってしまうけれど…。


『それってほんと?』


問いかけてみると、日常の景色が変わります。

買えないと思ってたものも買える笑


あなたの一日も是非コメントでお寄せください。
皆さんの明日が良い一日となりますように。