気が付けばもう6月も後半ですね驚き驚き驚き

 

今年も半分が過ぎようとしています…

 

今月もまだ時の流れに置いていかれている、むむちきママです。

 

 

 

先々週の土曜日、実家に帰っている時のこと。

 

実家での用事が終わって、さあ帰ろうかという時に

 

チッキーが今にも泣きそうな顔で私に引っ付いてきました。

 

何を聞いてもはっきりとした返事をしないので、

 

恐る恐るチッキーのおでこに手を当ててみると…

 

あれ…?なんか…熱い…ショボーン

 

体温計を借りて検温すると、なんと38.3度…絶望

 

ものすご~~~~く嫌な予感…

 

 

 

家に戻ると、堰を切ったかのように、

 

頭痛い~…つらい~…喉が痛い~…とギャン泣き。

 

解熱剤を飲ませて、様子を見ることに…

 

 

 

次の日の朝早く。

 

熱が下がらないチッキーを救急外来へ。

 

事前に病院に事情を説明すると、来ていいと言われたので直行。

 

 

 

診察中、チッキーが変な咳をしました。

 

今までも何度もありましたが、「ゲンゲンッ!」と

 

何かにぶち当たって潰れたような咳をしました。

 

この咳を聞いたお医者様が「あ、クループですね。」

 

と、言われました。

 

 

 

クループは、症状のことで特徴的な咳をするらしいです。

 

喉…と言っても、声の出る辺り(=声門付近)が赤いらしく、

 

ここから高熱も出れば、頭痛もするし、声もかすれてくるとのことでした。

 

周りに新型コロナウィルスにかかった方もいなかったので、

 

「ただの風邪」でした。

 

 

薬は、解熱剤の「カロナール」、風邪薬の「アスベリン」「ムコサール」

 

「カルボシステイン」の粉薬MIXに加えて、

 

今回、チッキー初の水薬「デカドロン」が処方されました。

 

※ご参考までに…チッキーは、デカドロン1に対して水1で薄めて、

 メープルシロップをティースプーン3杯入れて飲みました。

 他にも飲みやすくする方法はあるそうです。

 

 

病院に行った日から2日ほどは、熱が下がりきらず…

 

下がったかと思って様子を見たら、熱をぶり返す…

 

その間も変な咳してる…と、先々週の土曜日からおよそ8日後…

 

ようやく、チッキー完全復活。

 

こんなに長くかかったのは初めてでした。

 

よく頑張ったね、しんどかったねえーん

 

 

 

…なんと、チッキーを筆頭に、幼稚園では

 

チッキーと同じ症状の子が次々と出てきて、

 

多い日には、年少から年長合わせて、

 

1日で20人近くお休みしたそうです。

 

 

 

 

久しぶりに幼稚園に行ったら、ママ友たちに言われました…

 

「発生源はそこかーーーーーー!!!!」と。

 

うん、きっと間違いないね真顔

 

大変申し訳ございませんでした…謹んで皆様にお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

少し遡って…

 

 

 

 

チッキーが熱を出して3日目の夕方…

 

小学校からの着信…

 

 

 

 

 

 

 

先生:ムムコちゃん、発熱しました。

 

 

 

 

 

 

アナタもですか…ガーンガーンガーン

 

実家に無理を言って父に緊急出動を要請。

 

(父ちゃん…本当に感謝だよ飛び出すハートありがとうっ…びっくりマーク

 

※夫は車で遠くへ仕事に行っており、動けませんでした。

 

チッキーのを貰ったと診断を受け、こちらも完治まで約1週間かかりました。

 

およそ2週間…子供たち、よく頑張りましたおねがいおねがい

 

 

 

 

うちの子たちと同じような症状になったお友達のママ友と

 

井戸端会議で話したのですが…

 

 

 

「コロナ感染予防対策で、あんなに手洗いも消毒もしているのに、

 

 インフルエンザにはなんとか勝てても、

 

 ただの風邪には勝てないんだね…風邪…最強だね予防

 

 

 

普段から、しっかり食べて、動いて、よく寝て免疫を付けるのが

 

一番いい予防法なんでしょうねにっこり

 

季節の変わり目でもあります。どうか皆様、お気をつけてびっくりマーク