今日から本格的にお仕事始まります!

と言っても今週はまだ、準備運動。メニュー考えたり、試作したり。

 

いやもう本当に、こんなにワクワクさせていただけるなんて、ありがたい事です。

 

いつも買い出しに持って行くこれ。本当にバルセロナで大活躍!

 

 

たまにブログにも登場しています。大きい、ショッピングカートもありますが、バスに乗ったりの時はこっち。軽くて、これ後ろにストラップがついていて、リュックみたいになるので、行きは肩にかけて。


image

 

帰りはコロコロ。結構入るし、外に大きいポケットついていたりで、さすが日本。

 

実はこれ、父が癌で入院の時に持って行ってた代物。入院のために多分買った...。父は形から入る人で(そのDNAしっかり受け継ぎました)、何か新しい事をする時は何か買う。

 

ええ、ビデオデッキは言い張ってベータ。中学生の頃、ラテカセなんていう、SONYのテレビにカセットにラジオがついた、確か当時10万は超えてた、そうそうに買って。直後、私が盲腸で入院した時に大活躍しましたが。記憶違いで、実は私の入院で買った?今思うとあり得るな。

 

ま、そんなわけで、父は入院する時これ持って「(がん保険にも入っていたので給付金が出るのです)アルバイト行ってきまーす」っておちゃらけ。そういう人でした。私とはしょっちゅうぶつかっていましたが。母は、私と父は身勝手で、自己中で、でもなぜか周りにはよくしてもらう八方美人で、そっくりだからぶつかると言ってましたねえ。

 

最近ポケットから、薬が一包出てきまして。ん?なんの薬?と調べたら、癌の薬。あー、パパ、何十年も経って出てきたよ。忘れるなよって事かしら?まだ取ってあります、なんとなく。明るく出て行ってたけど、何度もの入院中、お見舞いは多分1度くらい。数ヶ月に一度は抗がん剤で入院していましたけれど(長く闘病していたので、わりとしょっちゅう)、入院中は辛いし、こなくていいって、母しか行ってなかったのです。一度、長男を両親に預けていた(保育園卒園で私はまだ働いていたので2ヶ月ほど日本に)時は、父の退院のお迎えに母と長男で行って。まだ4歳の長男を連れて、父はよく抜け出してご飯食べに行ったりしていましたが、病院の近所に砂場っていう美味しいお蕎麦屋さんがあって、そこに退院して連れて行ったそうで。

 

あとから「こいつ(長男)は、蕎麦好きだなあ。あそこ高いのに、一枚じゃ全然足りないから、Encore(もっと)って、何枚も食べたぞ!」って嬉しそうでしたわ。長男もすごい事に覚えていて、知ってる!sand (砂)がつくお店だよ、って!!多分、公園のお砂場と同じで覚えていたのかな。

 

他には次男も覚えてる「ジジとハーゲンダッツ行った」。私と同じで食べさせるの大好きな人だったから、息子たち連れてハーゲンダッツ。こういうのって覚えてるのですよねえ。私もあちこち食事には連れて行ってもらったけど、銀座三越に初めてマクドナルドができた時!あそこ連れて行ってもらったなあ。マクドナルドに父と行ったのは後にも先にもあの時だけだから覚えている(新しいもの好きだからよ)。

 

ま、そんな思い出のバッグ。まさかバルセロナという遠い地で白菜だの大根を入れて、還暦の娘があちこち走り回っているとは思うまい。

 

という事で、父のバッグ持って、今日からがんばりまーす。