自己紹介更新してたら
そういえば好きな本とか増えてるなぁと思い、
好きな本の部分を考え直すことにした(笑)

読んで気に入った本を書いてみました。
漫画も含まれます。

最近好きな本の傾向はサスペンス(笑)
大人になったからか恋愛ものの大人向けを好みます。
学生同士の恋愛はなんだか恥ずかしくて読めない^^;

★はここ10年ぐらいでお気に入りになった本です。

 ☆銀河英雄伝説(大人になって好きになりました)
  すきキャラは・・・ロイエンタール!意外と若いんですよね彼・・・(笑)
  原作は田中芳樹さん。実はアニメのみの鑑賞で本は読んだことないんです^^;
  漫画では最近藤崎竜さんが独自の視点で書かれてますよね
  
 ☆ギャラリーフェイク(こんなにハマるとは・・・DVDーBOX全部買いました)
  すきキャラは・・・藤田!アニメで森川さんが藤田を演じていらっしゃって更に萌えました)
  これはマンガが原作。アニメで好きになり原作読んだらもっと好きになった。
  すでに完結してますが大好きな漫画です

 ☆鋼の錬金術師(これツボでした!)
  好きキャラは・・・ロイ、ヒューズ、ハボック(BLOK!!(笑))
  これも原作は漫画、アニメで知って原作読んで衝撃を受けた作品。
  少年誌連載なのにこの兄弟が何とも言えない切なさで^^;
  最近実写が決まりましたが・・・ねぇ^^;私はこれは実写は嫌です。
  
 ☆機動警察パトレイバー(遊馬ひいきだったのにいつの間にやら内海FANに)
   アニメが放送されていた時中学生か小学生でしたが、ただのロボットアニメではなくて
   ひねくれた大人たちと社会になぜか魅かれました。
   実写映画も見ましたがああいう作りならいいかなと思いました。
   最初は色々ショックでしたが、別物として楽しめたし、
   完結の話はいろんな仕掛けが嬉しかった。最終的に納得です(笑)

 ☆究極超人あ~る
  これはパトレイバーの漫画作者ゆうきまさみ先生のまんが。
  世界征服を狙う成原博士に作られたアンドロイドR・田中一郎と
  光画部の仲間のゆる~いギャグ漫画。
  主人公は田中一郎なんですが周りのキャラが濃すぎる為に目立たない(笑)
  思い出しただけでも楽しい(笑)大好きです。

 ☆忍たま乱太郎(コレで同人やってた時期があります^^;)
  好きキャラは・・・利吉さん、土井先生、きり丸!(BLOK!!(笑))
  これもアニメがきっかけ原作は漫画ですが初めてみた漫画の絵に衝撃!
  でもキャラの魅力もあり大好きでした
  今は5、6年生のキャラでものすごい人気になっているようで
  実写のミュージカルも人気らしくびっくりしてます^^;

 ★彩雲国物語
   真殿さんがご出演とのことでアニメをみて面白さに原作をよみました。
   原作は小説でイラストが由羅カイリ先生だったのもツボ。
   由羅先生の漫画は小説の3巻ぐらいまでかな?
   漫画もいいのですがやっぱり原作!
   この前、3月に仕事で病んでた時に読み直しましたが
   よりよかった。彩雲国って出てくるキャラ全員完璧に見えるんですが
   何かしら闇を抱えててそれがまたすごくいい。
   宮廷浪漫あり、女性の社会進についてもあり、複雑な人間関係あり
   みんな色々あって当たり前!
   ネタバレになるので各人の闇については伏せますが
   過去の闇について考えたら一番軽い闇?は楸瑛かな?(笑)
   文庫で全24冊で、後半重々しくなりますが大好きな作品。
   
  ★秘密
   清水玲子さん原作の漫画。今年実写映画が公開される作品。
   原作は12巻、映画公開でサイズの小さいのがでてるので
   そちらの巻数はわかりませんが^^;
   これは大人向け。なかなかサイコサスペンス(笑)
   近未来、記憶のメカニズムが解明され、
   警察は遺体の脳の記憶から事件を捜査する部署「第九」が発足されるという話。
   人の記憶を覗くことになるので様々な犯行理由がわかるようになるんですが・・・
   第九の人間模様といろんな犯罪。見ごたえのある漫画です。
   描写がちょっと・・・・なので具合が悪くなる方もいると思います。

  ☆家庭教師ヒットマンREBORN!(キャラがかっこいい!!話も面白いです!!なんと終わってしまいました)
   好きキャラは・・・獄寺隼人くん!10年後は更にさらに!!大人ランボも好き^^
   原作は週刊少年ジャンプの漫画。
   作者の方はたぶん女性で天野明さん。アニメPSYCHO-PASSのキャラクター原案もされています。
 
 ☆健太やります!(作者はメジャーの方が有名ですがこっちのほうが好きです)
   好きキャラは・・・前田(弟)です。めっちゃメジャーの吾郎ですよね^^;
   バレーボールの漫画です。
 
 ☆THE MOMOTAROH
   にわのまことさん原作の漫画。  
   当時私は小学6年生ぐらいでしたが生れてはじめてというかプロレス漫画にはまりました。
   現在に至るまで好きなプロレス漫画はこれのみ。
   下ネタギャグ満載ですが、おとぎ話に出てくるキャラの子孫たちがプロレスラーってとこもお気に入り
   お気に入りのキャラは、うらしまマリンでした

 ☆ときめきトゥナイト
   これは言わずも知れた名作!
   アニメの記憶はないのですが原作大好きでここ数年、真壁くん視点の単行本がでたり
   蘭世のお父さんお母さんの若いころの話が発売されたりFANにとっては嬉しいかぎりです
   
 ☆星の瞳のシルエット
   これもある意味すごかった。
   子供ながらに女の子のごたごたに衝撃を受けました(笑)


ここからは作家さん。
作品全部好きです

 ☆橘 皆無さん(メジャーになる前からFANでした)
  1番好きなのはサムライトルーパーのアニパロ(笑)、
  「螺旋のかけら」や「特務戦隊シャインズマン」が好きです

 ☆川原 泉さん(この人の本はどれもオススメです!)
  1番好きなのは「銀のロマンティックわはは」、「メイプル戦記」や「笑う大天使」もお勧め!

 ☆森永 あいさん(絵がものすごく綺麗なのに内容が濃くておもしろい!!)
  一番好きなのは「僕と彼女の×××」です。「山田太郎ものがたり」もすきです
 
 ☆唯川 恵さん(この人の小説が好き☆飾りの無い本当の女性がよく書かれています)
  初めて読んだ本は「さよならをするために」でした。短編集で読みやすかったです
  18歳の頃に読み始めましたが、唯川さんの本をよんで大人の女性にあこがれたものです(笑)
 
 ☆乙 一さん(ホラーからしんみりいい話までどれも面白い!)
  映画化もされてます^^私的には「ZOO」がオススメ!レンタルでどうぞ^^

 ☆よしながふみさん(どれも面白い!BLなんですけどねストーリーがよい!)
   西洋骨董洋菓子店が有名ですよね^^ドラマやアニメになってますね^^オススメは「大奥」
   大奥の方が今はヒットしてるかな。
   きのうなにたべた?も長く続いてます^^

 ☆こだか和麻さん(この人の本はどれも面白いです!BLですが・・・)
  ハガレンの同人誌で知ったのですが代表作の「腐った教師の方程式」はオススメ。
  続きものの「恋愛方程式」もあります^^

 ☆皇なつき
  この方の絵が好きで好きで。初めての出会いはゲーム、ロマンシング・SAGAのイラスト。
  天野さんのようにイラスト専門かと思ったら、コミック出してました
  中国風から現代、和物まで美しいです。

 ★真梨幸子さん(ミステリーが主です。ちょっとグロくて怖いです。気分が悪くなるかも・・・)
   『殺人鬼フジコの衝動』をはじめて読んだ時のラストの衝撃が忘れられません
  最近は色々ドラマ化されてます。どの作品もイヤーな気分になります(笑)
  執筆は結構早い方かな?1年に1冊は新刊出ます

 ★原田マハさん(まだ全部読んでないけどすごくスキです)
  『1分間だけ』を以前記事にしましたが、昨年文庫になった『独立記念日』は全ての女性にお勧め!
  この方も執筆早い!!

 ★西炯子さん(大人の恋愛的ななんていうのかなぁとにかく読んでほしい)
  『娚の一生』を読んでハマりました^^この人の描くおじ様が素敵すぎる!ほかの作品もスキです
  少女漫画とかにも連載あるんですが、どことなく大人向けどれも面白いです。

 ★誉田哲也さん
  ストロベリーナイトの原作者。この方はジャンルの幅が広いのでサスペンス系をよんでいます。
  
 ★沼田まほかるさん
  本屋さんのポップで読み始めました。
  この方も結構グロイですが読み終わった後になんだかほんわり不思議な気持ちになるものが多いです。
  私のお気に入りは『ユリゴコロ』『猫鳴り』『彼女がその名を知らない鳥たち』かな
  『アミダサマ』は読んでる途中も読み終わってもよくわからないけど読んでしまった不思議な本です。
  最近何も書かれてないのかユリゴコロから本が出てないのもさみしいです。


 本は基本的に本屋さんのPOPで決めることが多いです。
 現在コミックで新刊が出たら買っているのは
 『夏目友人帳』『スキップビート』『累』『図書館戦争』『BLEACH』
 『大奥』『昨日何食べた?』『海月姫』『東京タラレバ娘』かな?
 結構買ってる^^;

 最近、お気に入りの本屋さんが移転してに立ち寄りくくなったので中々チェックできなくて新しい本に出合えていません。
 って言っても積み本も多いので^^;