ドラゴンズと合唱を愛するムックリのブログ

ドラゴンズと合唱を愛するムックリのブログ

ブログの説明を入力します。名古屋で針灸マッサージの仕事をしている、視覚障がい者です。趣味で合唱団に入っています。

Amebaでブログを始めよう!

本番まで1ヶ月をきりましたので、再びお知らせをさせていただきます。
愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団創立40周年記念企画
ミュージカル「とべないホタル」コンサートのお誘い
おかげさまで、幸せ合唱団は2017年に創立40周年をむかえ、その記念企画の一つとしてミュージカル「とべないホタル」の上演を行うこととなりました。
このミュージカルは、私たち合唱団が小沢昭巳さんの絵本「とべないホタル」をもとに合唱劇として創作し、広く参加を呼びかけて1997年「とべないホタル合唱団」を結成、ウイルホールにて初演
し、その後各地でとり組まれてコンサートや発表会が行われています。
今回、初演したホールで再演することとなった「とべないホタル」は新曲や新たに登場する虫の仲間たちも加わり、装い新たな「とべないホタル」としてみなさまにお届けします。
合唱ミュージカル、とべないホタル
時2017年、1月28日(土)18時開演
29日(日)13時開演。
会場、愛知県女性総合センター「ウイルホール」
チケット大人、前売り、2000円、当日2300円。
子ども、障がい者と付き添い、前売り、800円、当日、1000円
事前に申し込んでいただければ当日清算券も準備できます。

指揮、藤村記一郎
演出、岡本伸子
ピアノ、夏目順子
シンセサイザー、内田有紀
パーカッション、柴田直哉
合唱、愛知子どもの幸せと平和を願う合唱団
●音楽会第1部は、夏目順子さんと内田有紀さんでつくる連弾ユニット「Coco Ange」、私たち幸せ合唱団の創作曲「わたしは黒ラブ盲導犬」でお楽しみください。
そして、2日目のみになりますが、少年少女合唱団「地球組」と国際子ども学校のフィリピンの子どもたちのステージもあります。
粗筋
初夏の夜、暗い土の中から這い出して、ようやく目覚めたホタルたち。自慢の羽をぴんと張り、憧れの星空えと次々に飛び立ちます。まるで「星の子どもたち」のように。ところがただ一匹、羽が縮れ
ているために、飛ぶことができないホタルがいました。「羽ばたいても羽ばたいてもほくは飛べないんだよう」「まだ諦めるのは早いよ」仲間のホタルたちも一緒に飛べるように練習を始めますが、、、。
本当の優しさとは?強さとは?自分らしく生きるとは?
このホタルたちは「今」を生きる私たちなのかもしれません。
幸せ合唱団HP
http://music.geocities.jp/kodomoshiawase/index.html