イメージ 1

       吉沢久子著の「老い方上手」に
      書かれている事に感銘を受けました。


   年をとると思い出話が多くなると言う、それは
  年寄りの財産は過去しか無いかないからとも言われる。
  でも、年をとってみると過去の思い出も中々いいじゃない
  のと思う事が沢山ある。

  お月見のときはお月様に供えるお団子を何処の家でも
  縁側や窓辺に置きススキを飾り里芋、栗、葡萄など
  丸形の物を供えてあった。
  このお供えは天下晴れて子供が盗んでも叱られない
  事になっていて私は男の子の後にくっ付いてドキドキ
  しながら家々を回った。

  あんなおおらかな大人と子供の無言のとりきめは
  今思い出しても素敵な行事風景だった。

  衣食住は貧しかったかもしれないが子供時代を
  私たちは伸び伸びと遊びまわっていた。
  豊かな発想で遊びを探し出していた。

  60代には未だ老いなど先の事等と思い
  70代に入ってはじめて衰えを感じだした。
  80代に入ったら急に「これが老いなのか・・」
  物忘れに驚いたり、自分の足に躓いたりバランスを
  くずし転んでしまったり「お歳ですねぇ」と笑って
  自分にからかいの声をかけたりする事が多くなった。

  老いも又未知だから

    「今日が一番いい日今まで積み上げてきた
     ものが最高の実りをもたらしてくれる日」と

  今日の自分のもつ力明日に持ち越していこうと思う。
        それが一番楽しい
    
          しかし

     「しんどい」努力だが決して辛くはない。

               吉沢久子著から

イメージ 2


    この吉沢先生の仰るとおりの昨今です。
    後期高齢者になった今、痛感しています。


イメージ 3

    明日は神奈川の金時山に行ってきます。
    今朝も雨上がりに元気でラジオ体操!

            私も
 
    今日が一番いい日
       今まで積み上げてきたものが
    最高の実りをもたらしてくれる日」

       と思いながら過そう!
    
     素材はちいこさんから頂きました。