世界遺産

       琉球王国のグスク及び関連遺産群

            2日目

         1月16日の見学地

    
ひめゆりの塔
新原ビーチでグラスボート乗船
斎場御嶽
中城城跡
北中城(泊)



ひめゆりの塔
 


イメージ 1


  現在のひめゆりの塔(手前右): 奥に見えているの 
  は慰霊碑(納骨堂)、塔と慰霊碑の間に口を空けている
    のが第三外科壕(中央奥納骨堂下))


        ひめゆりの由来

 ひめゆりは植物のひめりゆりとは関係ありません。
 沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校は
 それぞれに校友会誌がありました。

 高女は「おとひめ」 師範は「白百合」
 両校が併置されることによって校友会誌も一つになり
 両方の名前の一部「おとひめ」の「ひめ」と、白百合のゆ
 りをあわせて「姫百合」となりました。

 ひらがなで「ひめゆり」を使うようになったのは
 戦後です。

        イメージ 2イメージ 3







イメージ 4

     動員された240名が看護要員として配置され
  たのは南風腹の沖縄陸軍病院。
  40近くの横穴に粗末な二段ベットが備えられ
  漬けられただけの施設でした。
  戦場でのひめ百合学徒や負傷兵の実態が涙を誘い
  ました。
  「水、水をください~」の若い兵士は自分の
   小便を飲み息絶えたと・・・えーん
                 Ww2 158.jpg

 解散命令と死
 米軍が間近に迫った1945年6月18日夜
 「解散命令」が出され生徒たちは米軍の包囲する
 戦場に放り出され数日間で100余名のひめゆり
 学徒が亡くなりました。


  
         新原ビーチ

イメージ 5
  
イメージ 6
        
        
イメージ 7イメージ 8








                
イメージ 9

        海を見ながらの昼食

イメージ 10イメージ 11

イメージ 12
 青い魚の甘酢


      観光客に人気者の沖縄の猫(^^;




        斎場御嶽(さいじょううたき)

    斎場とは南西諸島に広く分布している
    「聖地」の総称で斎場御嶽は琉球開びゃく
    伝説にもあらわれる、琉球王国最高の
    聖地です。

イメージ 13

イメージ 14 イメージ 15 イメージ 16 イメージ 17 イメージ 18

イメージ 19 イメージ 20 イメージ 21 イメージ 22 イメージ 23





         中城城址跡 
 
     古琉球時代を今に伝える中城城址跡



イメージ 24


           中城城跡はかって貿易がさかんに行われた
    屋宣(やぎ)の港から2Kほど離れた標高
    160mの丘陵上にあり300余もあると
    されるグスクの中で最も遺構がよく残って
    いる事で知られています。


イメージ 25

イメージ 26 イメージ 27 イメージ 28 イメージ 29 イメージ 30

イメージ 31 イメージ 32 イメージ 33 イメージ 34 イメージ 35

  石垣の上に立つと西に東シナ海、東に太平洋を
  望み勝連半島、知念半島、さらに周囲の洋上の島々
  まで見渡せる眺望の素晴らしい所です。



イメージ 37          イメージ 36







   今日感じた事は何と言ってもひめゆりの塔

     私が3歳の時の悲劇を目の当りにし
     若くして散った少女や兵士達が
     本当に可哀相で涙し今の平和の
      あり難さを痛感しました。

     乗船して見た珊瑚や魚地球温暖化の
     影響か死滅した珊瑚が見られました。

     中城城址は三種類の石積みが見事でした。
     15世紀、護佐丸築城

        
    

              今日はEMウェルネスリゾート
     コスタビスタ沖縄ホテル&スパ宿泊

     明日は  勝連城址跡
          海の駅あやはし館
          宮城島
          座喜味城址跡
          琉球村
         
         見学予定です。

       最後までご覧戴き

イメージ 38
             ↑
          ぺこりんさん作