【宇治ツアーの歴史監修に同行してきました!】

先日、とある企業様のご依頼で、宇治ツアーの歴史監修をさせていただきました!
こちらの企業様は、以前からインバウンド向けに個人ツアーを企画されているのですが、新たな商品として「宇治ツアー」を開発されるとのことで、先方様が選定されたコースを軸にしてガイドをされる方向けの歴史解説をさせていただくことに。
担当者様も「後で文字起こしさせてください」とボイス録音しながら進みました✨
ただ私、道を歩きながらでも思いついた歴史秘話を急に話し始めるので大変ご不便をお掛けしたと思います😂

実際に宇治を巡りながら、ツアーに組み込む予定のスポットで現地解説を行ってきました!





ーーーーーーーーーーーーーーーー
【抹茶づくり体験も!✨】



さらに、先方様のご厚意で、ツアーに組み込む予定の**「福寿園の抹茶づくり体験」**を特別に体験させていただきました!
石臼を反時計回りにゆっくり回して抹茶を挽くのですが、「力を入れずに」と言われつつも、これは……筋肉痛の予感!(笑)













私が選んだコースは、挽いた抹茶(濃茶)をバニラアイスにかける「抹茶アフォガード」コース!
抹茶には「薄茶」と「濃茶」があり、濃茶は貴重な抹茶を贅沢に使うので、なかなか味わえないリッチな体験でした。

ただし、抹茶はカフェインがとても強いので、空腹時や水分不足の状態で飲むと貧血になりやすいので要注意です💦

【今回巡ったスポット】

今回のコースは以下の通り✨

✅ 橋姫神社
✅ 県(あがた)神社
✅ 平等院鳳凰堂&ミュージアム鳳翔館
✅ 宇治神社
✅ 宇治上神社(※参拝時間に間に合わず、外から解説💦)














実は橋姫神社」と「県神社」は、私からご提案して急遽追加!
お話しすると、担当者様もとても前のめりに聞いてくださり、「この内容、絶対ツアーに入れます!」と大盛り上がりでした✨✨

【歴史解説という名の……充実した休日!?】

今回の費用はすべて先方にご負担いただき、私はただただ解説をしながら宇治を満喫……。
もはやお仕事というより、充実した休日を過ごした気分でした😂

宇治の魅力を詰め込んだこのツアー、どんな形で完成するのか今から楽しみです!


Yahooニュースに取り上げられました!