おはようございます。

丸二日間,ブログ放置でした





昨日で今年すべての演奏会が終わりました~



最後の演奏だったこの日は毎年クリスマスに声をかけていただいている施設でのクリスマス演奏会でした。



サンタさんイーニーズ!(サンタ),トナカイさんトナカイ,白雪姫白雪姫に変身した我々を,利用者さんは温かく,いえいえ,大うけで迎えてくれました。



16名でお邪魔しましたが,色んなことがあって(ざっくりでごめん。)もんのすごく盛り上がりました


来年の予約もいただいてきましたよ(b^-゜)



最後の締め,私たちも楽しく過ごせて感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。







さて,そのまた前日には,某隠れ家にて小さなクリスマスパーティが開かれオカリナ仲間と参加してきました。




そこに関係する(?)人たちと,美味しい手作りのお料理をいただきながらワイワイする,らしい。


らしいと言うのは,わたしらは新参者だからであ~る。




オーナーさんの(男性)の料理が趣のある器に盛りつけられ,次から次へと出てきます
 ※この方の本職は別にアリ。


少し手を付けてから慌てて写真を撮ったので,みんなのお腹に消滅しちゃったお料理も・・・(^_^;)

この後もオムレツやパスタ,スープ,お持ち寄りのデザートなどなど盛りだくさん。



私はここでクリスマス曲を吹くことになってしまったんですが,ご存じのようにこの時期は他のイベントに時間を割いていたり肩が痛かったりで思ったように練習が出来ず,ちょっとマズイ状態(;^ω^A


でも普段ソロで吹く機会は少ないので,ここぞとばかり1人でも聴き映えのする曲を選びました。



ただ,集まった面々の年齢は結構若い。


私たち完全浮いている・・・


平均年齢を上げている・・・



こんなアウェイでオカリナなんか吹いちゃっていいの?





しかし,気を取り直してまずは一緒に行ったオカリナデビュー3姉妹(?)で演奏。



おお!

先日のデパオカコンで一度人様に聴いていただいてるので,この度はとっても落ち着いて堂々とした演奏です。




その後,わたしめの「White Christmas」をJAZZアレンジで。

とってもかっこいいアレンジがされてるんですが,この時期しか練習しない曲ですから苦し紛れに吹いてるのがありありです・・・。


でも思ったより楽しく吹けました~ほっ


意外と反応がよく拍手をもらう(笑)


センスのいい和のテイストがちりばめられた素敵な空間です。




もう一曲楽器を持ち替えて,以前ブログでも紹介した「The Christmas Song」を。


普段使っている楽器とトーンホールの位置が微妙に違うので,吹き始めは感覚がなかなか掴めず。。。

中盤から次第に調子が上がってきましたが,よっしゃ~と思った頃に曲は終わりました。



そしてアンコールで「コンドルは飛んでいく」。


さらにもう一曲と言われましたが,このパーティーの目的は仲間内の親睦がメインでしたので「これにて!」と辞退しました。



新参者,引き際が大事というモンです。

  






北海道大荒れです



さて,一週間ほど前から右肩に違和感があり,腕を上げるときに肩関節に痛みを感じていましたが。


日増しに痛みはひどくなり,もう一方の手で支えながらでないと上がらなくなってしまいました。

上げてしまえば痛みはないんですよ。



日常生活,仕事中,腕を上げる動作って結構あるもんだと,イタタタタ。。。と思わず声が出る度に再認識した次第です。




そうしたらもう一方の左肩まで同じ症状に(TωT)

どゆこと?



今となっては満身創痍の両腕がそれぞれを助け合うという,健気にも滑稽な相互扶助状態。


さすがに仕事中はおかしな人に見えるのでしませんがね。



いや,ものすごく不便なんですわ。


痛いし。


五十肩?


最近,演奏会の度に大荷物を担いで移動してるのが関係ある・・・?



はい,老化ね!



病院へ行こうにもこの12月。


仕事,演奏会,大掃除(あ,すみません,ウソ)と,行く暇がありません。




20日,21日と続いてる演奏が終わったら病院へ行ってきます。