先日、パイン先生の小児神経外来のお話を書きました。

主な話題は、ぶどうの断薬だったのですが、その他にも大事な話をいくつかしてきました。

 

1つ目は、子宮頸がんワクチンの接種について。

 

2つ目は、ぶどうのアレルギー性鼻炎の治療についてでした。

 

1つ目の子宮頸がんワクチン接種は、

「打っても大丈夫。むしろ、推奨します。」

とのこと。

 

 

2つ目の、アレルギー性鼻炎の治療については、意外な答えが返ってきました。

 

ぶどうは、もともと鼻炎があって口呼吸気味です。最近、歯列矯正のための口腔筋トレーニングをしていて、「口呼吸をしている状態が、口腔筋の正しい状態を妨げる」という話を矯正歯科で聞き、鼻炎の治療が大事な課題になってきました。

 

「かと言って、ぶどうの脳波が乱れている状態では、強いアレルギーの薬は飲めない。」

 

そのことを心配して、パイン先生に質問したところ、パイン先生が次のようなことを教えてくれました。

 

「今より強いアレルギーの薬、飲んでも良いですよ。もし、それで発作が出るようならば、てんかんの治療方針自体を考え直さなければいけないし、断薬どころじゃないです。ぶどうさんの生活の質全体で考える問題だから、『発作が出るかもしれないから、他の薬が飲めない』なんていう考え方はしなくて良い。」

 

この話を聞いて、ちょっとビックリしました。

 

「発作は絶対に出しちゃいけない」

 

と思い込んでいたのですが、パイン先生の視点では、

 

「もちろん、発作は出ない方がいいに決まっている。だけど、それで口腔外科やアレルギー科の治療を犠牲にするのも違う。」

 

ということのようでした。

 

 

近々、耳鼻科にかかる予定ですが、「舌下免疫療法、鼻粘膜のレーザー照射治療、新しい抗アレルギー薬導入、いずれも可能」との意見をいただいて、帰ってきました。

 

 

ぶどうの鼻炎問題や口腔筋&歯列矯正問題は、まだまだこれから課題がいっぱいあるのですが、パイン先生がとても広い視野で考えてくれていることが分かって、励まされたような気がしました。

 

夏休みの間に、できるだけ積極的に動いて、ぶどうの生活の質が高くなるようにサポートしたいと思います。