おそろしく(>_<)おしさしぶりです。

たまたま見たブログでタイヤに、白ペイントしてる画像見つけたので
 
やってみました。




これって、かっこいいんじゃないですか・・・・・

純正タイヤがグレードアップしたみたいです!!



さて、たまの休みに、バイクで、プチツー行ってる所があります。

福富とゆうところですが、俺の家から40キロありますが、ここ行くの

快適なのは、俺の家から着くまで信号が2つ、しかないんですよ。

気分は、自分専用道!!


運が、よければ話相手も、いる事ありますし←これ重要☆*:.。. 










たまたま写真取って見たらいい感じに取れてたので見てやってください!

天気がいいと最高に写りいいです!


しかし、今バイクライフに、いい季節ですが、また、、面倒な梅雨がやってきます、、、

それで俺の梅雨対策は、これスーパレィンxこれしないと雨の日は、全然だめです(>_<)

しっかり今からぬりぬりしょうと思いますヽ(`Д´#)ノ


これで、梅雨対策は、ばっちりです!!??



ぷちねたーーーー

俺、今なるべく自炊生活してます!   もう3年近くやってるかな!?

自炊するといいのは、野菜しっかり食える所がいい!→しかしめんどくさい!!

俺が、良くやる、、なんちゃって、中華丼です。

これすぐ作れてらくちんです!  一人暮しの方など、ホントに、簡単なので

やってみてわ!


俺は、これでつくります^^ 


この、東まる、ラーメンスープがいい仕事するんですよヽ(`Д´#)ノ

つくり方かいときますね!

1  豚肉1食分で自分が食べたい量これを、チューブにんにく         (3ミリ)位を、油を、ひいた
   フライパンに落として豚肉と一緒にいためます→これは、         絶対にヽ(`Д´#)ノしてくださいね!
   肉に味がつきますので、後、肉に醤油や塩で、味付けす    るより! えん         ぶーーーーん、ひかえめに
   なります。 味は、東〇さんで、じゅーーーぶんなんで!!!

2  基本、俺は、入れる野菜は、もやし、、、と、余ってる野菜   や茸類なんでも入れます。
   ウズラは、入れると高級になるよかんです。


3  以上の、ぐざい炒めたら、、、水と、東〇一袋投入です。    →水の量ですが、東〇1袋に
   対してラーメンの場合300mlと、書いてあります。
   それより、俺は、水量すくなめにしてます。→多分270ml   位かな!
   作る人おられたら、味見しながら自分に合う味かげんで!!
   あとは、醤油コーヒースプーンに、1さじ、投入と、ごま油    コーヒースプーン1さじ
   投入です。


4  水でといた片栗粉投入です。→俺は片栗粉1に対   して水3弱でしています。
   片栗粉水投入少しづつ入れて、自分の、イイ位に、とろみつ   けてできあがりです。

   とろみつけるときって良くしゅっぱいする人いるので、ちょっとしたコツを、
   書いておきます。

   水とき片栗粉を、投入するときは、真剣しょうぶです!!
   ここでしゅっぱいしてしまっては、最悪な!食材になって
   しまいます!


   私のやりかたで、参考になれば最愛です


  その1→ 
 海原雄山先生と、ブラックジャック先生、ブライトさんが
        すぐ横で、片栗粉水投入を、見ていると思って私は
        入れています。
 
        なんだ!!このプレッシャーは、と言う緊張を 
        自分自身に、あたえています。
        そして、しゅっぱいしたら、「ぴのこ」に、
          
        「これなんなのさーーと」、あっちょんぶりけ、
        されてしまう。


       プレッシャーと闘いながらつくってみます。

       この方法だとほぼ、30%成功すると私は
       思ってます。       



   これ、いっしょうけんめい!!書いたので、やってみた人は

  おまえいいやつだなぁーー♪




   それでは!!またいつか、お会いしましよう



さいなら  さいなら  さいなら!!




おおっ そういえば、みなさんこんな感じの所で飲んでみたいと思いませんか!!」



思った方、あなたは、すでに、、よんじゅーーーーう!こえている(笑)


おしまい
 

ばいばーーーーーい









とにかく寒いです(>_<)と思いつつ鍋画像



キムチ鍋寒い時は、最(^o^)/

冬は毎日でも鍋でOKかもみたいな









しかし今年の冬は、何故か寒すぎる。。。

歳のせいかもですが、どの季節にも対応できる体力づくりしないといけないなと思い

こんなの買いました

これで体力づくりがんばりばす!!

それでわまたいつか!!(^o^)/





冬に学校でストーブの上のアルミ箱の中に弁当入れてあっためたことのある人

あなたは、すでに40を、こえている(^o^)丿
































おしさしぶりです^^ そして  
あけましておめでとうございます(^o^)/ 
皆様本年もよろしくおねがいします
m(__)m


さて元旦そうそう寒いですね!
今年も、なーんか、わくわくドキドキの
冒険の出港の時がきました。

(わしの出港は寝正月からですが^^)
皆様は、どうなんでしょうね!

昨年カブを買いましてこれがまた面白いバイクで
きにいっとるんですよ

カブって掃除が楽ですから雨や泥道なんでもござれって
走れるの大変おきにいりです

これから、のーんびりとカスタムして楽しんでいきます
どんなことになるんじゃろ


話、急にかわりますが、お正月と言えば皆さん、お餅食べ
ますよね!
我が家では、こんな感じで食べてます。見てやってくださいな
作り方もかいときますね!




あしたのためにその1「ぬる」焼いた餅に脇を絞めて、えぐりこむように醤油をぬるべしヾ(`◇´)ノ
(正確な塗り方は、マーガリンを置くおくの味を3倍にするものなり)
ヾ(`◇´)ノ

あしたのためにその2「おく
醤油を塗って餅の体制をくずし、すかさずマーガリンを置くべし
マーガリンを置く時、全体重をのせまっすぐ目標をぶち抜くよう
おくべし
ヾ(`◇´)ノ
このさい、おいたコースと同じ線上を同じスピードでもどすこと
(味がきまる)
ヾ(`◇´)ノ


あしたのためのその3「一味」
その1とその2を応用して自分みずからのやり方を見出すこと
ヾ(`◇´)ノ

あしたのためのその4「のり」
考えるのが面倒になったけえ好きにまきんさい

なおこれを、おこたると、明日がこない
ヾ(`◇´)ノ

この食べ方仲間に出すと好評なんですよ!! 
やってみてね!←いや、やらんやつがおったら、
ヾ(`◇´)ノくされ外道じゃ
(笑)

何かこれ書いてて思い出したけど、あしたのジョーに、「ごろまき権藤」出てくるんじゃけど、このお方がしぶいんよ
ジョーが、たのみがあって権藤さんを飲み屋に呼び出すシーンなんじゃけど

権藤→何か御用がおありか
     わざわざ私をたずねてくだすったんだ
ジョー→ぜひ、あんたにっておもってね(まだ要件をいってない     のに)
権藤わかりました、おひきうけしましょう
ジョー→えっ 俺はまだ何も、、
権藤男がよくよくの事で、やって来た時、やぶきさん、あんた
     訳を聞いて、ひきうけたり、ことわったりしますかね

しぶーいよね!!!こんなこと、普通言えんよね!!!

それでは、そろそろおわかれします

プチネタ

これ、持ってる人いるんじゃない

今日のあい読書にします

昔これを聞くとハンバークが、食べたくなった人いると思う
(かんちゃん、かんちゃん、よばれて、とびでて・・・はっはっ
はくしょん)

これがわかる人は40をこえていーーる☆o(・0・)o


またいつかお会いしましょーー(^o^)/