どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

 

今日は、昨日の「コードは「カタチ」で覚えよう!」に引き続き、「コードをカタチで覚える」ということについて書いていきますね!

 

 

 

コードの「カタチ」として5種類のタイプを紹介しました。

 

タイプ1

 

 

 

タイプ2

 

 

 

 

タイプ3

 

 

 

 

タイプ4

 

 

 

 

タイプ5

 

 

弾いてみるとわかると思いますが、結構弾くのが大変なタイプもありますよね。。

 

「タイプ3」と「タイプ5」は、おなじみの方も多いかと思います。

 

とてもギターらしい響きのする、非常によく使う「カタチ」なので、この2つのタイプの「カタチ」はすぐに押さえられるように練習してくださいね!

 

 

 

ところで、

「ロー・コード」ってご存知ですか?

 

アコースティック・ギターでコードを弾く時などによく使う、1フレットから3フレットぐらいまでの低いポジションで弾く、色んなカタチのあるコードです。

 

あれは、覚えるの大変じゃないですか?

 

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

あの「ロー・コード」も、ご紹介した5つのタイプで対応できるのです!

 

 

今回は、3つの音だけで構成されているメージャー・コードで説明しています。

 

具体的に言うと、

 

タイプ1は、「C」

 

タイプ2は、「D」

 

タイプ3は、「E」と「F」

 

タイプ4は、「G」

 

タイプ5は、「A」と「B」

 

の「ロー・コード」に対応できます。

 

 

コード「C」(タイプ1)

 

 

 

 

 

コード「D」(タイプ2)

4弦のどこも押さえないで鳴らした音が「D」です。

 

 

 

コード「E」(タイプ3)

6弦のどこも押さえないで鳴らした音が「E」です。

 

 

 

コード「F」(タイプ3)

 

 

 

 

コード「G」(タイプ4)

 

 

 

 

コード「A」(タイプ5)

5弦のどこも押さえないで鳴らした音が「A」です。

 

 

 

コード「B」(タイプ5)

 

 

の位置が、そのコードのルートになっていることも確認してくださいね!

(音の位置が分からない場合は、「指板上で音の位置を覚えよう!」で確認してください)

 

〇は、「どこも押さえないで鳴らす弦」という意味です。

 

×は、基本的には「弾かない弦」という意味です。

 

絶対に弾いちゃダメ!

ってわけではないのですが、弾いてしまうと違うコードネームになりますので、とりあえず今は「弾かない」ということで覚えておいてください。

 

 

 

とりあえず、これで3つの音で構成されているメジャー・コードはなんでも弾けるのではないでしょうか?

 

たった5つのタイプの「カタチ」を覚えただけで弾けるなんて、お得な気分でしょ!?

 

 

 

でも、マイナー・コードもあるし、もっと多くの音で構成されているコードもありますよね。

 

それは、また明日解説します!

 

それも、今回の5つのタイプが元になりますので、5つの「カタチ」をしっかり覚えておいてくださいね!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。